System Tool | Graphics |
Multi Media | Network |
Security | Desktop |
Etc. |
System Tool |
![]() Windows98/Me/2000/XP用ユーティリティソフト「窓の手」の作者のページ。作りはシンプルだが、ここからダウンロードできる「窓の手」はシステムアイコンの操作や起動時の設定など通常レジストリをいじらなくては実現できない機能を簡単に設定できる。初心者から上級者までおすすめ! 最新ソフト:窓の手 2004 |
![]() マイクロソフトが配布しているWindows用ユーティリティーツール「Power Toys」の日本語化ツールを掲載している。WindowsXPのほか数種が公開されており、非常に重宝しています。(^^) |
|
Graphics |
![]() 高性能減色ツール。GIFやJPEG形式の画像などの色数を画質をほとんど落とすことなく減らしてしまうことで、画像ファイルのサイズを小さくするというツール。プロの間でも非常に人気が高く、シェアウエアとしてはかなり優秀な部類に入る。様々なプラットフォーム用に開発されており、プレステ2用のゲーム開発でも使用されている事から、その優秀性はわかるだろう。ウェブテクノロジ社の製品である。 |
![]() エクスプローラーライクな画像マルチビュワー、ViXは下のSusieプラグインを利用することでかなり多くの種類に対応しており、また簡単な画像加工もできるようになっています。 |
![]() 「KH IconEditor」をはじめとするアイコン関係のツールが満載されている。なかなか使いやすくてGood!なものも多い。 |
![]() 「Linar」というマルチ画像ビュワーのページ。エクスプローラーのような画面が特徴。サムネイル表示がおそろしく速いのが特徴。ソフトそのものの操作性はかなり良好です。おすすめ! Susieプラグインを利用することで多くの画像に対応しています。 |
とびたのページ マルチ画像ビュワーGVの作者のページです。GVのバージョンは現在0.86です。 NEC PC-98シリーズで使用されてきたMAG形式などのサポートをしているソフトは少ないので、非常に貴重です。 |
![]() マルチ画像ビュワー「Susie」の作者のページ。Susieはインストール直後はビットマップしか表示できませんが、様々なプラグインにより、多くの画像に対応。プラグインの作者へのリンク集もあります。なんとプレイステーションのCDからの画像抽出も可能になります。 Susieプラグイン リンクページ |
|
Multi Media |
![]() Windows Media Playerも徐々にバージョンアップをくり返し、現在は11βを配布中です。iTuneの成功で新たな収益を狙えるビジネスモデルとしてダウンロード販売とプレイヤーとの連動で今後まだまだ大きな動きが見えてきそうです。 |
![]() ダウンロード販売とiPodのブレイクで一気にマルチメディアプレイヤーのトップに立ったiTuneとQuickTimeです。システムの負荷についてやや重いものの、全体で見るとまだ軽い方かと思います。iTueプレイヤーはWMPやRPなど他社のオーディオプレイヤーを研究してきたようで手軽さと、使い勝手の良さを両立させようとした努力の跡があちらこちらに伺えます。 唯一の難点は、クイック起動のシステムがはじめからインストールされ、解除の手順がわかりにくい部分ですね。 |
![]() Windows用のMP3プレーヤーの代表ソフトです。最近ではMP3のサポートするプレイヤーもだいぶ増えてきましたが、まだまだ元気のようです。 フリー版のバーションは2.64です。 |
![]() ストリーム再生ソフトの代名詞であるReal Playerには、フリーの機能限定版と録音機能のついたシェアウエア版があります。 フリープレイヤーのダウンロードはリンク先右下の無償版RealPlayerのダウンロードというリンクをクリックしてください。 その後、インストール中にも、フリー版かトライアルか選択するようになっていますので、ご注意ください。 感想ですが、ソフトウエアを無償版としてダウンロードさせるのであれば、インストール中に余計なツールバーとかトライアル版への切り換えに誘導するようなアドウエア的挙動は辞めて欲しいと思います。初心者なら大抵だまされますから・・・・ 最新ソフト:Real Player10Gold |
![]() ※バナーは前のものです。 高機能MIDI演奏ソフト「T−midi」をはじめとしたMIDI関連のオンラインソフトが掲載されています。 「T−midi」は各音源のエミュレートで各種音源用ファイルを再生できます。他、cakewalkライクなシーケンサーソフト。「cherry」も公開しています。 最新ソフト:T−misi Ver3.6.9他 |
|
Network |
Terminal
Emurator Poderosa Windows用ターミナルソフトとして最近使用しているソフトウエアです。MS .NET Framework上で動作します。特筆する点としてはすさまじく軽量かつキー制御が比較的通常のWindowsのまま利用できる(Linux的ではない)ところでしょうか。 オープンソースで開発が進められており、現在安定版として3.00のほか、4.00のベータ版などが公開されています。 |
|
Security |
![]() 以前はTiny Personal Firewallとして販売されており、空軍のPCの何割かにインストールされていたというのをウリにしているファイアーウォールソフトです。 過去Kerio PFとして販売されていた頃の名残で、30日までは全機能が使用でき、それ以降はファイアーウォールと不正アクセス防止機能のみ継続使用可能となっています。 特徴として目立つのはその軽さで、 市販されているファイアーウォールソフトで十分な機能を持っているものの中では最軽量でしょう。ノートンが10トントラックならKPFはバイク並みのフットワークです。 英語版のソフトですが、日本語にも対応しています。 ※一部リソースがおかしいようで、日本語パッチを当ててから切り換えるときちんと日本語表示できます。 日本語パッチはこちらから→ http://xworks.org/ |
|
Desktop |
![]() Windows用マウスユーティリティとして有名なチューチューマウスの作者ike氏のホームページ。オンラインソフトの他にも「猫メール」という飼い猫のいろいろな話などいろんな部分でみていて楽しいページ。ベッコアメ以外にも数カ所ミラーサイトがあります。 また、Mirror SiteというFTP自動転送ソフトがあります。ものすごく便利! 最新ソフト:チューチューマウス32、ぴったりでチュ!他 |
![]() デスクトップに常駐する「きつねとけい」他多くのアイコンがあります。デスクトップに常駐するタイプの時計ソフトの中ではなかなか動作が軽くて安定しています。機能がシンプルですがその分おすすめです。 |
![]() ゲートウエイユーザーの作者が作ったアイコン集のホームページ。ユニークなものからきれいなものまで豊富にあります。HPのデザイン構成は◎、参考になります。 |
*あくびのホームページについては、ソフトウエア自体はなかなかよいのですが、現存するページがアフィリエイトだらけになり、 本末転倒状態になったことからリンクを外させていただきました。 |
|
Etc. |
![]() 地球外の知的生命体を探そうというプロジェクトで、電波天文台で受信した電波を世界中のPCでインターネットを通じて解析して、知的生命体が行っているであろう電波通信を捕らえようというプロジェクト。あなたも参加してみませんか? |
CHEEBOW’S HOMEPAGE フリープログラマの運営するページこのなかに収録されている「Story Editor」はツリー構造のテキストエディタ。小説の執筆用に作ったと言うことだが、使ってみるとあら便利。わたしはメーリングリストの整理用に使っています(^^; |
|