このWebページを制作している私の自己紹介です。
名前: 城戸 克哉(きど かつや)
居住地:鹿児島県
年齢:??歳 このWeb作り始めて、もう20年。人生楽しまなくてなんとする?
*個人情報がなんちゃらという方も多いですが、まぁWebで自分が出たところで特にこれと言って困ることもありません。
そもそも名簿屋やらネットショップなど様々なところで流出しまくってるのですから…w
趣味:
航空機(民間・軍用関係なし)の写真撮ったり、無線聞いたり、眺めたり…
自転車(ロードレース楽しい!)
アマチュア無線(FJVとは私のコールサインです)
ゲーム(Ultima Online:引退、Diablo3:時々、MGSシリーズ:今でも)
最近は、PS4のガンオン2あたりによく出没しています。
読書(小説から漫画まで!?)
映画鑑賞(どっちかと言えば洋画系かな)
音楽鑑賞(気に入った曲なら何でも。聖飢魔U大好き)
PCいじり(これで何回システムをぶっ壊した事やら、でも基本はソフトチューンが中心)
ホームページ制作システム紹介
コンピュータ:
ACER Aspire7750G 現役 | 2011年7月〜 |
個人的には使いやすいノート。 画面はとにかくでかい17インチ(と言っても最近は普通になっているけど) メモリは8GBを16GB(4GB×4)に増強、HDD2台搭載というのが圧巻ではある。 Windows7 SP1搭載機だったけど、8→8.1→10とアップグレードを行い、未だに現役で行ける。 泣き所は発熱(GPU)の処理が今ひとつなこと。放熱口に吸い出し式のファンを入れておかないとDiablo3駆動で落ちてしまう。そろそろグリスの交換もしなくてはな〜と考え中。 最近、メインドライブをSSDに換装したら、8年落ちのPCですら30秒でWin10が起動するように… やっぱりSSDの恩恵すげーです。 |
|
リンク: Aspire7750Gレビュー http://rocketnews24.com/2011/04/28/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8C%E8%B6%85%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88pc%E3%81%AF%E3%82%B3/ (ロケットニュース 2011/05/08) |
|
日本HP compaq nx7000 ほぼ引退 | 2004年7月〜 |
最新鋭centrino機を導入!とはいえ、1年落ちのマシンを導入。 |
|
リンク: nx7000スペック http://www1.jpn.hp.com/products/portables/old/business/nx7000/pm1615wp51260wbwlxp.html nx7000レビュー http://www.itmedia.co.jp/products/0308/29/rj01_nx7000.html (ITMedia 2003/08/29) |
|
![]() |
ホームページ作成用 Adobe Macromedia DreamWeaber 8 |
![]() |
画像処理用 Corel「Paintshop
Pro X」 |
![]() |
画像処理用 ウェブテクノロジ「OPTPiX webDesigner 3.31.01」 PS2やPS3の開発でも使われているOPTPiXのパーソナル版的なもの。あのFFシリーズもこのツールが利用されています。 GIFやPNG画像の画質を落とさず減色する能力はおそらく最強だと思われます。 http://www.webtech.co.jp/onlinesoft/webdes/index.html |
![]() |
画像処理用 市川ソフトラボラトリー「SYLKYPIX 3.0→9へ最近更新」 最近RAWにも挑戦し始めて、こちらの製品版を使って現在現像の練習中です。 しばらく使って思うことは、JPEG保存よりもはるかに良いですね!白飛びや黒みの強い画像でもRAWからだとそこそこ 引き出せるのですから。そしてカメラ内蔵のJPEG現像機能が意外とショボイと言うことに気がつきました。 これはちょっとした驚きでした。 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/ |
日本HP Pavirion dv3000/CT 引退 | 2008年5月〜2011年5月 |
今度こそ最新鋭!今回のテーマは「小さいけど凄いぞ!」 コンパクトなボディにCore2Duoを搭載、3D性能はGeForce8400Mとちょっとゲームには非力ながらも、実用性のある範囲のグラフィックチップを搭載しています。 やっと届きました。Vista Ultimateに更新、Core2Duo T9300(2.5GHz)HDD250G・RAM2GBのモデルを購入しましたが、現在メモリーは4GBに強化済みです(^^; そして現在はWindows7にアップグレード済みっ! だったのですが、電源部不良であえなく逝っちゃいました… |
|
リンク: dv3000/CTスペック http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv3000/specs/core2_duo.html dv3000/CTレビュー http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/09/news102.html (ITMedia 2008/05/08) |
|
SONY VAIO PCG-U3 引退 | 2002年12月〜2004年10月在籍 |
大きさと実行速度の問題がだんだん目立つようになり、ついにヤフオクで手放してしまいました。 *ポインティングデバイスのゴムパッドの処理が特にできていなかったため、内部で緑青を噴くケース多数、中古で探す方は特に注意が必要です。あと、ヒンジの部分がかなり弱いのか、ディスプレイがきちんと止まらない場合もあります。ここも要チェックです。 1年半の間ご苦労様。。。。 |
|
リンク: VAIO U3スペック http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/spec_master.html VAIO U3関連記事 ケータイWatch スタパトロニクスmobile http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/11998.html マイコミジャーナル VAIO PCG-U3 黒いバイオUはどこが変わった? http://journal.mycom.co.jp/news/2002/10/25/25.html |
|
NEC PC-VA36DAX "VersaPro" 引退 | 1999年5月〜2004年7月在籍 |
最も長期間現役でした。5年間、仕事にゲームに大活躍した。 旧型機ながら、つくりがしっかりしているだけに、いろんなOSを入れてます。 インストールしただけでも、Win98,Win98SE,Win2000β,Win2000Pro,Redhat Linux7,RedHat Linux8,WinXP Pro すげ・・・・ 現在はWindowsXPに統一。 |
|
リンク: VasaPro VA36DAXスペック http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/versa/19990629/index.html |
|
NEC PC-9821Nr166 引退 | 1996年5月〜1999年7月主力でした |
先日新たなオーナーの元へ嫁いでいきました。元気でね〜 | |
リンク: PC-9821Nr166X30Fスペック http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/97010005-1.html |
|