都城防災シンポジウム「みんなに話したくなる山のはなし」が開催されます!
2019.11.14
題名:防災シンポジウム
「霧島山のふもとに生きる。みんなに話したくなる山のはなし」
日時:2019年12月8日(日)13:00~16:00
会場:ウェルネス交流プラザ 茶霧茶霧ギャラリー東面
(宮崎県都城市蔵原町11-25)
講演:①「火山とは何か?を考える」
演者:石川 徹(霧島ジオパーク推進連絡協議会)
②「南九州の人々は火山災害にどのように向き合ってきたのか」
演者:桒畑光博氏(都城市教育委員会 文化財課)
③「大規模噴火時の建物の安全性を考える」
演者:山本 剛氏(都城工業高等専門学校 建築学科)
④「火山災害における損害保険・共済などの補償範囲について」
演者:池之上卓也氏(JA共済連宮崎)
参加費:無料
定員:100名(先着順)
申込:都城工業高等専門学校 建築学科
電話:0986-47-1241
メール:kenchiku@cc.miyakonojo-nct.ac.jp
霧島ジオパーク推進連絡協議会
電話:0995-64-0936
メール:kiri-geopark@po.mct.ne.jp
主催:独立行政法人 国立高等専門学校機構 都城工業高等専門学校 建築学科
共催:霧島ジオパーク推進連絡協議会
後援:霧島ジオパーク友の会
前のページへもどる