Trip Talk (講演・交流活動) Vol,2
<01・5月〜2003・11月>
2001・5月27日
九州作文の会で母とジョイントスピーチ。
6月8日
沖縄県那覇市、てぃんさぐの会(在宅で人工呼吸器をつけている子どもたちを支援している
会)と那覇市内のダウン症児親の会でスピーチ(浦添市民会館)
1200名の大ホールになんと予想をはるかに越える1500名の方々の参加。
あまりの多さに駐車場が満杯で車が入らず、なかには帰られた方もおられたほどであった。
7月30日
鹿児島県、全国障害者問題研究会・閉会集会で講演(サンエール鹿児島)
那覇市での講演まではいかなかったが、会場に入りきれないほどの参加があった。
9月8日
鹿児島県志布志市、志布志・手をつなぐ育成会で講演。
〃,21日、千葉県流山市にある医療法人財団勤医会(東京勤労者医療会)東葛看
護専門学校=校長・三上満先生ー5年前の2015年に逝去ー:テレビドラマ「3年B組
金八先生」のモデルとなった元中学校教諭=の看護学生の皆さんと交流(鹿児島空港
国際線)
この日はあいにくの雨という天候で、なんとバスの中でのスピーチ!私にとって忘れられな
い想い出となった。
〃,23日、東京都、JDS東京練馬支部「ちゅうりっぷの会」創立20周年記念講演会で
スピーチ。
会長の倉園様は鹿児島県出身だった。
10月7日
島根県平田市(現・出雲市)、NPO法人療育センター「燦燦」の開所式でスピーチ・
交流。
佐藤比登美先生と10年ぶりの再会。
〃,20日、沖縄県宮古島、重度心身障害者小規模作業所「なんくる」でスピーチ&
交流。
友利様ご夫妻との出会い。
650名の方々の参加。(「なんくる」とは沖縄の方言で<なんとかなるさあ>の意味。)
〃,30日、鹿児島県鹿屋市、鹿屋東中学校(校内・体育館)PTA会でスピーチ。
父母・先生方の300名、生徒数900名のマンモス校で驚いてしまった。
11月23日
福岡県嘉穂郡筑穂町(現・飯塚市)、福祉まつりでスピーチ。
JDSダウン症児親の会「ポレポレ」の会の方々がハンドベルの演奏をして下さった。(「ポレ
ポレ」はスワヒリ語で「ゆっくり,のんびり」の意味)
2002・5月18日
熊本県人吉市、おこば保育園(園内ホール)でスピーチ・交流。
葎先生ご一家との出会い。
父のかつての友人で、健康保険人吉看護専門学校の上田精一先生と再会。また、
講演の司会もして下さった。
園内ホールは入りきれないほどの多くの方々の参加者でいっぱいだった。(200名)
8月4日
鹿児島県、ダウン症児親の会「あおぞら会」創立20周年記念講演会でスピーチ・交
流。
児童総合相談センター(現・鹿児島県こども総合療育センター)の田中洋先生と再
会。また、中学時代の級友・星原さんと塩水さんが駆け付けてくれた。
9月14日
福岡県大牟田市、母女の会(母と女性教職員の会)と福教組大牟田支部ジョイント講
演会で講演。
この支部の前支部長・竹山祐一先生と3年ぶりの再会。
出会いは99年(21年前)の九民研(九州民間教育研究集会):熊本・阿蘇集会の各
教科の分科会で、私がMAGIC CANDY DROP(魔法のドロップ)を読み聞かせをしたことが
きっかけだった。そこで私たち家族の講演をぜひとの強いお誘いで実現した。
〃,28日、鹿児島県出水市、出水市民大学でスピーチ。
講演会後には多数の素敵なアンケートを寄せて下さった。
父のかつての生徒さんが応援に駆け付けてくれた。また、母の友人宅で昼食をごちそうに
なった。
10月17日
福岡県前原市(現・糸島市)、母女の会(母と女性教職員の会)でスピーチ&交流。
届いたアンケートの一枚には「三つ葉のクローバーの中に咲く、四つ葉のクローバーの幸
せをもらったような気分です。」という素敵な感想もあった。美しい表現をありがとう!
〃,19日、九州作文の会・福岡作文の会で講演(千早小学校)
父の知り合いの先生で九州作文の会所員・谷口先生との出会い。
初めてマイクなしのスピーチを体験。
11月18日
鹿児島県鹿屋市、鹿屋市立大姶良中学校(母校日当山中学時代の体育担当・二
川明美先生の赴任校)でスピーチ・交流。
講演後、1年3組の教室でフランス語の絵本を披露。
12月7日
姶良郡(現・霧島市)隼人町、人権啓発推進まちづくり講演会で講演(隼人町環境
改善センター)
地元での初めての講演とのことで、ヘリコプターや部落の有線スピーカーなどでも宣伝し
て下さった。嬉しい反面、家族三人とも少し恥ずかしかった。
2003・1月19日
東京都、日本遺伝カウンセリング学会のセミナーで講演(飯田橋レインボービル1階
C会議室,2階中会議室)主催:社団法人日本家族計画協会,後援:厚生労働省
(厚生省)、日本遺伝カウンセリング学会。
講演会場で藤田先生や百渓先生と再会。
担当の月野隆一先生はとても気さくな、優しい先生だった。
2月17日
福岡県、福岡市社会福祉事業団で講演(福岡市福祉プラザ・ふくふくホール)
福岡での講演はこれが7度目。Joy倶楽部ミュージックアンサンブルのメンバーで、ウ
ィンドウシンセサイザー担当の藤田さんと楽屋で久しぶりの再会。
6月23日
福島県、ダウン症児親の会「ひまわり会」10周年記念講演会でスピーチ。
講演会後の懇親会で、子ども達と一緒にSMAPの「世界に一つだけの花」を初めてカラオ
ケで歌う。私のお気に入りCDコレクションに一枚加わって感激。
会長の菅野様と福島の駅で別れるのが少し心残りだった。
7月15日
鹿児島、鹿児島県保育連合会で講演(鹿児島サンロイヤルホテル)
8月4日
佐賀県、第52回作文教育研究大会佐賀大会J講座で講演(国立大学法人佐賀
大学:三年前の講演会場。懐かしいなあ・・・)松本様が進行・司会。
10月19日
鹿児島県西之表市、「コスモス親子会」ー心のバリアフリー講習会ーでスピーチ・交
流。
保育園長の上妻先生の熱烈なお誘いで種子島へ。
11月11日
鹿児島県、第51回特別支援教育研究大会で講演(大隅町文化会館)
父の知り合いの田爪先生、仲良し学級の生徒さん達との出会い。
〃,15日、鹿児島県、第50回日本小児保健学会で講演(市内・鹿児島市民文化
ホール)
講演会場のホールがあまりにも広かったため、私も両親も驚いて言葉も出なかった。児
童総合相談センター(現・鹿児島県こども総合療育センター)の田中先生が座長だ
ったので、一緒について下さってリラックスしてスピーチすることができた。
〃,29日、鹿児島、鹿児島県看護協会鹿児島支部で講演(鹿児島県自治会館)
21年前の99年に第39回先天異常学会で講演をした同じ会場で、懐かしい所であ
った。
トップページに戻る