霧島市立小浜小学校は、豊富な自然環境に恵まれた小規模校の特性を生かし、心身の健康増進・体力づくりとともに、学ぶ楽しさと、豊かな人間性を培いたいと希望する保護者・児童生徒の皆さんに、一定の条件のもとで、特別に入学(転学)を認める「特認校」です。
北緯 31°44 東経 130°40
海抜 14.11m
錦江湾に接しながら国道10号線に沿って、学校を中心に東西約2kmにわたり細長く広がっています。里・埒・加納内・馬場・長浜・小牧・団地の7地域があり、戸数は、約400戸です。近年は、児童数が減少の傾向にあります。
国道10号線の他、高速道路隼人西インターもすぐ近くにあり、加治木・隼人・国分の商業地域までおよそ10分と交通の便が良いです。
校区の地の利を生かし、花苗を中心にした施設園芸が盛んで、県下各地に販路を拡げています。
また、地域の学校教育に対する関心が高く、学校への積極的協力がみられます。
仲良く 【礼儀正しく思いやりのある子】
元気に 【力いっぱいがんばる子】
学ぶ 【目標をもち、進んで学ぶ子】
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 特別支援学級 (再掲) |
合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あおぞら | ひまわり | ||||||||
男子 | 3 | 2 | 2 | 6 | 3 | 3 | 2 | 2 | 19 |
女子 | 2 | 3 | 4 | 2 | 4 | 2 | 0 | 0 | 17 |
計 (特認生) |
5 (1) |
5 (1) |
14 (5) |
12 (6) |
2 | 2 | 36 (13) |
明治13年 4月 19年 4月 25年 4月 39年11月 41年 9月 大正15年 4月 昭和 5年11月 14年 16年 4月 5月 22年 4月 25年 27年 30年 2月 34年 2月 35年10月 36年 7月 37年 3月 38年 2月 42年 4月 43年 2月 8月 45年 7月 47年11月 54年 3月 4月 9月 55年 3月 8月 56年 5月 57年 3月 59年11月 60年 3月 10月 61年 9月 62年 1月 63年 9月 平成元年 2月 4月 10月 2年 3月 7月 8月 10月 4年 3月 5年 3月 8月 6年 3月 7年 2月 3月 10月 9年 3月 10年12月 11年 9月 11月 12年 8月 6月 15年 6月 17年 3月 11月 18年 6月 10月 19年 3月 8月 20年 8月 10月 21年 1月 4月 5月 22年 3月 8月 23年 3月 11月 24年 3月 5月 10月 25年 5月 9月 26年 4月 10月 28年 2月 29年 2月 30年 2月 31年 2月 令和2年 2月 3月 3年 2月 3月 4年 2月 3月 4月 5年 9月 10月 6年 1月 4月 6月 10月 |
学校創設 小浜小学校創立 小学校令改正により小浜尋常小学校と改称(4年生まで) 女子実業補習学校付設 校舎移転及び新築 小浜尋常高等小学校と改称 奉安殿落成 電話架設 小浜国民学校と改称 楠公像、二宮翁像建立 学制改革により「小浜小学校」と改称 校章制定(有村完吉先生) 校舎改築(2階建木造) 校歌制定 給水施設完成(井戸利用) 校庭拡張工事終了(245坪) 町営水道施設完了 鉄筋校舎2階建4教室(総工費725万)校門改修、国旗掲揚台工事完了 給食室竣工と完全給食実施 学校給食は町給食に移管 学校林植林完了(3ヶ年計画) 鹿児島県統計図表コンクール学校賞 簡易プール竣工 時計塔の寄贈(地区公民館百回記念) 校舎改築(建坪面積861u) 学校創立百周年記念式典 物品倉庫建設(PTA奉仕7坪) アスレチック完成 プール竣工 県指定「山坂達者」実践推進校 バックネット・フェンス施設(PTA) 県学校給食優良賞 県学校給食指導研究公開 屋内運動場落成(建築面積800.6u) 全国学校給食優良賞(文部大臣賞) 鶏、兎の飼育舎建築 地区「算数科」研究公開 町花いっぱいコンクール最優秀賞 地区学校環境緑化コンクール優秀賞 創立110周年記念式典「校旗寄贈」 カヌー開き 地区植樹祭緑化功労者表彰 グランドピアノ購入 カヌー艇庫完成 姶良地区研究協力校「国語科」研究公開 下校庭への通路設置 町花いっぱいコンクール最優秀賞 1〜2日の集中豪雨で裏山大規模崩落 町花いっぱいコンクール優秀賞 裏山崩落箇所の防災工事 上校庭舗装工事・読書の森設置 南日本花だんコンクール入選 体育館屋根雨漏り補修工事 上校庭と道路境部分にフェンス設置 裏山のり面工事 町「心の教育」推進研究公開 新規コンピュータ導入 わくわくスポーツクラブ活動開始 学校評議員会を設置 急傾斜地崩壊対策工事完成 一市六町合併「霧島市」誕生 富隈小学校との第1回交流学習 校舎裏フェンス工事完成 東校舎耐震工事完成 パソコン入替・校内LAN設置 MBCテレビ「みんなの学校・元気な学校」放映 各教室に扇風機設置 PTAの協力により小鳥舎改修 「ねんりんピック鹿児島」に宮城県の応援校として参加 オバマ大統領就任に伴うTV取材 創立130周年記念集会 体育館暗幕設置完了 地デジ対応テレビ等設置 下校庭トイレ完成 通用門不審者対策門扉設置 JKIDS都道府県等優秀校受賞 霧島錦江湾国立公園誕生記念イベント参加 県「人権の花」運動指定校 霧島市小規模校入学特別認可制度指定校 小浜小「子ども見守り隊」発足 新規パソコン他導入 創立135周年記念講演・航空写真撮影 霧島市研究協力校研究公開(国語) 霧島市花いっぱい運動 金賞受賞 弘済会「読書活動の啓発・推進校」指定 霧島市花いっぱい運動 金賞受賞 霧島市花いっぱい運動 金賞受賞 霧島市花いっぱい運動 金賞受賞 第33回鹿児島県小学校書写展 学校奨励賞受賞 霧島市花いっぱい運動 金賞受賞 全教室に空調機設置 パソコン入替 第35回鹿児島県小学校書写展 学校奨励賞受賞 霧島市教育委員会表彰 わくわくスポーツクラブカヌー漕艇 霧島市花いっぱい運動 銀賞受賞 霧島市小浜小学校子ども見守り隊(団体)善行表彰 GIGAスクール構想に基づく1人1台端末導入完了 特別支援学級(知的)開設 体育館スロープ設置 電子黒板配置(1〜5・6年教室) メジャーリーガー大谷選手よりグローブ寄贈 ひまわり学級(自閉症・情緒特別支援学級)開設 学校施設照明LED化工事完了 創立145周年記念バルーンリリース |
〒899-5103
鹿児島県霧島市隼人町小浜4774番地
TEL 0995-42-0501
FAX 0995-42-0518