航空イベントの開催予定&ブルーインパルス飛行展示予定(2009年度)*終了分含む
*2008年度の開催予定 終了済みのイベントページへのリンク先はリンク切れになっている場合があります。
2009年度の航空イベントのスケジュールです。自衛隊の基地祭・航空祭ほか、日本航空協会関連のイベントも掲載いたします。
自衛隊の詳しい基地祭スケジュールは例年3月下旬に発表されています。
スケジュールは随時更新を行いますが、直前で日程変更が行われる場合もありますで、リンク先などもご確認ください。
 
 
 
は空自のイベントです(イベントによっては航空機展示のないものもあります)
は陸自のイベントです(イベントによっては航空機展示のないものもあります)
は海自のイベントです(イベントによっては航空機展示のないものもあります)

ブルーインパルスの記号はブルーインパルスの飛行予定
オフィシャルページ  機体について
松島基地ブルーインパルスのページ
ディープブルースの記号はチームディープブルースの飛行予定
   → オフィシャルページ
スーパーウイングスの記号はスーパーウィングスの飛行予定
   →オフィシャルページ
ドリームエアの記号はドリームエアの飛行代予定
   →オフィシャルページ
エアロックの記号はエアロックの飛行予定 →オフィシャルページ
航空祭等は,部隊の都合等や国際事情により変更する場合がありますので、現地の広報担当者にご確認ください。
※それぞれの開催月へジャンプ  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
 
開催日 イベント名 会場名 備考
4/3(金)
〜5()
2009熱気球ホンダグランプリ第1戦
渡良瀬バルーンレース2009
藤岡町渡良瀬運動公園
(栃木県下都賀郡藤岡町)
4日には熱気球教室やスカイスポーツデモ、バルーンイリュージョンなどが行われる
*会場周辺の地図(Googleマップ)
4/4() 広報館10周年記念 航空自衛隊浜松広報館
(静岡県浜松市)
ブルーインパルス *地上展示のみ
展示は中止になりました
朝霞駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊朝霞駐屯地
(東京都練馬区)
中止になりました
東部方面隊総監部があるほか、中央即応集団司令部などもある。
*基地周辺の地図(Googleマップ)

行事当日広報センター駐車場は乗り入れおよび駐車禁止
守山駐屯地創立50周年桜フェスティバル
*イベントページはjpeg画像
陸上自衛隊守山駐屯地
(愛知県名古屋市守山区)
第10師団司令部があり、第35普通科連隊所属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
4/5() 熊谷基地開庁祭(さくら祭り) 航空自衛隊熊谷基地
(埼玉県熊谷市)
ブルーインパルス
飛行展示は中止になりましたが
その他のイベントは実施されます


プログラム(PDFファイル)
駒門駐屯地創立49周年記念行事 陸上自衛隊駒門駐屯地
(静岡県御殿場市)
中止になりました
第1戦車大隊(74式)が配備されている
*基地周辺の地図(Googleマップ)
第1空挺団創立51周年記念・
習志野駐屯地創立58周年記念行事
陸上自衛隊習志野駐屯地
(千葉県習志野市)
中止になりました
中央即応集団第一空挺団が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
宇都宮駐屯地創立59周年記念行事
陸上自衛隊宇都宮駐屯地
(栃木県宇都宮市)
延期になりました
中央即応連隊や第6地対艦ミサイル連隊(88式地対艦誘導弾配備)、第12特科隊(155mm榴弾砲配備)などが配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
4/6(月) 航空学生入学式  航空自衛隊防府北基地
(山口県防府市)
詳細は航空祭ガイド
4/11() DDH181ひゅうが一般公開 海上自衛隊横浜地方総監部
(神奈川県横須賀市)
公開時間は9時30分〜16時(入場は15時まで)
*会場周辺の地図(Googleマップ)
郡山駐屯地創立56周年記念行事 陸上自衛隊郡山駐屯地
(福島県郡山市)
第6特科連隊(155mm榴弾砲装備)や田6高射特科大隊(93式近距離地対空誘導弾装備)などが配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
第12旅団創立8周年・
相馬原駐屯地創設50周年記念行事
陸上自衛隊相馬原駐屯地
(群馬県北群馬郡榛東村)
空中起動旅団である第12旅団司令部がある。基地Webページは第12旅団のWebサイト内ページ

陸自広報センターから当日無料バスツアーも実施される予定。3月22にまでに来館し応募が必要(募集要項)
*基地周辺の地図(Googleマップ)
4/12() 第1師団創立47周年記念行事
練馬駐屯地創立58周年記念行事
陸上自衛隊練馬駐屯地
(東京都練馬区)
第1師団司令部が置かれている
*基地周辺の地図(Googleマップ)
滝ヶ原駐屯地創立35周年記念行事 陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地
(静岡県御殿場市)
富士教導団が所属している
*基地周辺の地図(Googleマップ)
4/11()〜
19()
広報館10周年記念記念イベント 航空自衛隊浜松広報館
(静岡県浜松市)
第1航空団のT-4展示や救難隊の飛行展示、F-15やF-2の地上展示など日替わりでイベントが実施される。
詳細はイベントページで
4/18() 世界砂像フェスティバル 鳥取砂丘オアシス広場
(鳥取県鳥取市)
ブルーインパルス フライトは11:00〜
17日には予行の予定
松本駐屯地祭創設59周年記念行事 陸上自衛隊松本駐屯地
(長野県松本市)
第13普通科連隊所属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
4/19() 第6師団47周年
神町駐屯地53周年創立記念行事
陸上自衛隊神町駐屯地
(山形県東根市)
第6師団司令部が置かれている。
観閲式、戦闘訓練展示、各種戦闘車両体験搭乗など
*基地周辺の地図(Googleマップ)
霞目駐屯地創立52周年記念行事 陸上自衛隊霞目駐屯地
(宮城県仙台市若林区)
東北方面航空隊が配備
訓練展示や、高機動車など体験搭乗、CH-47地上滑走など
*基地周辺の地図(Googleマップ)
高田駐屯地創設59周年記念行事 陸上自衛隊高田駐屯地
(新潟県上越市)
第5施設群や第2普通科連隊が所属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
板妻駐屯地創立47周年記念行事 陸上自衛隊板妻駐屯地
(静岡県御殿場市)
第34普通科連隊所属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
陸上自衛隊幹部候補生学校開校55周年・
前川原駐屯地創立記念行事
陸上自衛隊前川原駐屯地
(福岡県久留米市)
幹部候補生学校がある
*基地周辺の地図(Googleマップ)
4/25() 多賀城駐屯地創立55周年記念行事 陸上自衛隊多賀城駐屯地
(宮城県多賀城市)
第22普通科連隊や第38普通科連隊、第119教育大隊などが配属している
*基地周辺の地図(Googleマップ)
大村駐屯地創立58周年記念行事 陸上自衛隊大村駐屯地
(長崎県大村市)
第16普通科連隊や第4施設大隊が配属している
*基地周辺の地図(Googleマップ)
4/25()
26()
掃海艇一般公開 清水港日の出埠頭4号岸壁
(静岡県静岡市清水区)

公開されるのは未定
会場周辺の地図(Googleマップ)
*ターゲットはマリンターミナルです

四万十川ラジコンフェスティバル 高知県四万十市 会場周辺のマップ(Googleマップ)
イベントページは市観光協会サイト
北熊本駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊北熊本駐屯地
(熊本県熊本市)
*基地周辺の地図(Googleマップ)
4/26() 弘前駐屯地創立41周年記念行事 陸上自衛隊弘前駐屯地
(青森県弘前市)
第39普通科連隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
八戸駐屯地創立53周年記念行事 陸上自衛隊八戸駐屯地
(青森県八戸市)
基地Webページは東北方面隊サイト

第4地対艦ミサイル連隊や第5高射特科群、第9施設大隊、東北方面航空隊(AH-1S装備)などが配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
和歌山駐屯地創立48周年記念行事 陸上自衛隊和歌山駐屯地
(和歌山県日高郡美浜町)
第7施設群第304水際障害中隊が主力部隊
久居駐屯地創立58周年年記念行事 陸上自衛隊久居駐屯地
(三重県津市)
Webページは第10師団のWebサイト
*基地周辺の地図(Googleマップ)
第14旅団・善通寺駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊善通寺駐屯地
(香川県善通寺市)
第14旅団司令部が置かれるほか、第15普通科連隊などが配属している
4/29() 呉川原石体験航海 呉川原石港〜呉基地
(広島県呉市)
詳細は広島地方協力本部まで
下志津駐屯地第54周年創設記念行事 陸上自衛隊下志津駐屯地
(千葉市若葉区)
高射学校があり、高射教導隊(03式中距離地対空誘導弾を装備)が配属している
第34回二宮忠八記念大会 愛媛県八幡浜市
市民スポーツパークグラウンド

ゴム動力プロペラ機・カラス型飛行機・紙飛行機などの飛行時間を競う大会
会場リンクはGoogleマップ※地図+写真

5月 ホンダエアポートフェスティバル2009
*開催休止
ホンダエアポート
(埼玉県比企郡川島町)

*会場周辺の地図(Googleマップ)
5/2()
〜4()
トラック体験搭乗 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
各日10:00〜12:30 陸自の大型輸送トラックへの体験搭乗を実施(事前申込は不要)
5/3() FINDS GIGA-MALL
(ショッピングモールイベント)
FINDS GIGA-MALL
(広島県安芸郡坂町)
ディープブルース ユルギス・カイリス参加予定
エアショー観覧者へのお願い
臨時駐車場が設置されます。
駐車場の地図(PDFファイル)
*会場周辺の地図(Googleマップ)
5/3()4() 海上自衛隊護衛艦一般公開 丸亀港蓬莱岸壁
(香川県丸亀市)
丸亀お城まつりの協賛イベントとして開催されるもの
5/3()
〜5()
GWイベント:ふくしまスカイパークがみんなのあそび場になる 福島スカイパーク
(福島県福島市)
ディープブルース ユルギス・カイリス参加予定
*エアショーは5日のみ

*会場周辺の地図(Googleマップ)
2009熱気球ホンダグランプリ第2戦
佐久バルーンフェスティバル2009
千曲川スポーツ交流広場
(長野県佐久市)
熱気球レースの他、バイクトライアルや写生大会、スカイスポーツや体験イベントなどが行われます
*会場周辺の地図(Googleマップ)
5/5() アメリカ海兵隊岩国基地
『フレンドシップデー』
アメリカ海軍岩国基地 ブルーインパルス エアロック (午前・午後フライト予定)
米空軍三沢基地所属F-16デモチームなどが行われる予定
こどもの日フェア 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
高機動車体験試乗、装備火器展示、レンジャー体験コーナーなど
5/9()
10()
フライトシミュレーター体験 北九州空港2F出発ロビー
(福岡県北九州市)
北九州空港周辺をフライトシミュレーターで体験できます(有料3分100円)
5/10() 第8回大阿蘇ラジコン航空ショー 熊本阿蘇場外離着陸場
(熊本県阿蘇市)
各メーカーやRCクラブのデモフライトがあり、多数のRC機が展示・飛行を行います。

*会場周辺の地図(Googleマップ)
護衛艦一般公開 JFEスチール(株)笠岡岸壁
(広島県福山市)
詳細は未定
信太山駐屯地創立52周年記念行事 陸上自衛隊信太山駐屯地
(大阪府和泉市)
第37普通科連隊などが配属している
*基地周辺の地図(Googleマップ)
5/16() 入間基地Runwaywalk2009 航空自衛隊入間基地
(埼玉県入間市)
先着1000名事前申込制
(締切済み)
下甑島分屯基地開庁記念行事 航空自衛隊下甑島分屯基地
(鹿児島県薩摩川内市)
基地Webページは春日基地サイト内

弾道ミサイル監視機能を付加した新型レーダーFPS5が運用されている。
下甑島へは串木野市から高速船とフェリーが運航されている(最寄り:長浜港)
*基地周辺の地図(Googleマップ)
5/16()
17()
第48回静岡ホビーショー ツインメッセ静岡
(静岡県静岡市駿河区)
14,15日はメーカー商談会、一般公開は16,17日
陸自富士学校の車両も展示予定
*基地周辺の地図(Googleマップ)
第13回たまの・港フェスティバル 宇野港
(岡山県玉野市)
海・港・船をテーマにした玉野市の春まつり。護衛艦の一般公開が予定されています。
5/17() 静浜基地航空祭 航空自衛隊静浜基地
(静岡県志太郡大井川町)
ブルーインパルス エアロック
主な飛行展示予定
9:00〜9:10
T-7(11FTW)
9:15〜9:30T-4(1FTW)
9:35〜9:50F-15(小松)
9:55〜10:10RF-4E(501SQ)
10:35〜10:50F-2(実験団)
10:55〜11:10静岡県警ヘリ
11:15〜11:40T-7(11FTW)
13:05〜13:35S-2B(エアロック)
13:45〜14:20ブルーインパルス

駐車場案内(大井川駐車場) 
大半の車両は上記からのパークアンドライド方式となります
基地内駐車場は事前申込制締切済
 申込案内
大村航空基地開隊52周年記念行事 海上自衛隊大村航空基地
(長崎県大村市)

ヘリコプターの体験搭乗や航空機の地上展示、シミュレーター体験などが行われます
*基地周辺の地図(Googleマップ)

エアーメモリアルinかのや 海上自衛隊鹿屋基地
(鹿児島県鹿屋市)
ディープブルース 例年P3Cの機動飛行や編隊飛行などが見られる。
詳細は航空祭ガイド
*フライトスケジュール掲載!

P-3CやUH-60J、OH-6Dの体験搭乗が16日(土)に実施される。
募集要項 (締切済み)
苗穂分屯地創立57周年・
苗穂支処創立52周年記念行事
陸上自衛隊苗穂分屯地
(北海道札幌市東区)
北海道補給処苗穂支所があるほか、航空自衛隊の第1補給処札幌分室もある。
基地リンクは第11師団の紹介ページ
新発田駐屯地創設56周年・
第30普通科連隊創立47周年記念行事
陸上自衛隊新発田駐屯地
(新潟県新発田市)
第30普通科連隊が所属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
北宇都宮駐屯地開設36周年記念行事 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地
(栃木県宇都宮市)
第12ヘリ隊第1飛行隊や航空学校宇都宮校がある
*基地周辺のマップ(Googleマップ)
霞ヶ浦駐屯地開設56周年記念行事兼
関東補給処創立11周年記念行事
陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地
(茨城県土浦市)
航空学校霞ヶ浦校がある
*基地周辺の地図(Googleマップ)
新発田駐屯地創設56周年及び
第30普通科連隊創立47周年記念行事
陸上自衛隊新発田駐屯地
(新潟県新発田市)
第30普通科連隊所属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
第3師団創立48周年
千僧駐屯地創設58周年記念行事
陸上自衛隊千僧駐屯地
(大阪府伊丹市)
第3師団司令部がある
昨年の模様
*基地周辺の地図(Googleマップ)
えびの駐屯地創立28周年記念行事 陸上自衛隊えびの駐屯地
(宮崎県えびの市)
第24普通科連隊や第8特科連隊第3連隊(FH70 155mm榴弾砲配備)などが所属している
*基地周辺の地図(Googleマップ)
5/23() 御前崎分屯基地開庁記念行事 航空自衛隊御前崎分屯基地
(静岡県御前崎市)
第22警戒隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
奈良基地開庁記念行事 航空自衛隊奈良基地
(奈良県奈良市)
展示飛行は13:20〜13:50
幹部候補生学校がある
*基地周辺の地図(Googleマップ)
ヘリコプター体験搭乗 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
親子ペア25組50名、ペア15組30名、個人20名まで
事前申込による抽選制(5/6まで)
応募要項はイベントページに掲載
5/23()
24()
JCGクルーズin錦江湾 鹿児島湾内
(鹿児島県鹿児島市)
ヘリ搭載巡視船はやとに乗船して、溺者救助訓練や曳航救助訓練などを見学します
出港時刻は11:00、14:30(両日)

事前申込制(締切済)
募集要項(PDFファイル) 
問い合わせは十管本部まで
ふくで漁港まつり 磐田市福田漁港
(静岡県磐田市)
掃海艇が一般公開されます
イベントチラシ(PDFファイル)
*会場周辺の地図(Googleマップ)
護衛艦一般公開 伊万里港久原南岸壁
(佐賀県伊万里市)
掃海艇2隻が公開予定
詳細は佐賀地本まで
*会場周辺の地図(Googleマップ)
門司みなとまつり(護衛艦一般公開)
*リンク先はPDFファイル
門司港レトロ周辺*門司区西海岸
(北九州市門司区)
公開されるのはこんごう型護衛艦ちょうかい(DDG-176)
23日
10:00〜10:45入港歓迎行事
13:00〜16:00一般公開
20:00〜22:00電灯艦飾
24日
10:00〜12:00一般公開
13:00〜16:00一般公開
20:00〜22:00電灯艦飾
*会場周辺の地図(Googleマップ)
5/24() 美保基地航空祭 航空自衛隊美保基地
(鳥取県境港市)
ブルーインパルス エアロック(地上展示のみ)
主なフライト内容
9:00〜9:05オープニングフライト
9;20〜9:40T-400*6(41ATF)
10:05〜10:15F-15J*2(304SQ)
10:20〜10:30F-2*2(6SQ)
10:45〜11:00YS-11*2((403SQ)
11:10〜11:35C-1*5(403SQ)
13:00〜13:20UH-60J*1(小松)
13:35〜14:50ブルーインパルス
大津駐屯地創設記念行事 陸上自衛隊大津駐屯地
(大阪府伊丹市)
中部方面混成団本部が置かれており、109教育大隊が配属
車両への体験搭乗などが行われる予定
*基地周辺の地図(Googleマップ)
青野原駐屯地創設34周年記念行事 陸上自衛隊青野原駐屯地
(兵庫県小野市)
第8高射特科群(ホーク地対空ミサイルを装備)が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
松山駐屯地創立54周年記念行事 陸上自衛隊松山駐屯地
(愛媛県松山市)
第14特科隊(155mm榴弾砲を装備)のほか、第14後方支援隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
福岡駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊福岡駐屯地
(福岡県春日市)
第4師団司令部や第19普通科連隊
*基地周辺の地図(Googleマップ)
高遊原航空祭 陸上自衛隊高遊原分屯基地
(熊本県上益城郡益城町)
*熊本空港内
西部方面隊所属のヘリを中心にデモフライトが空港のトラフィックの合間に実施される。
*基地周辺の地図(Googleマップ)
第7回KFCフライトショー 木津フライングクラブ飛行場
(三重県伊賀市)
ドリームエア 会場ではメーカー推奨パイロトらによる、各種ラジコン機のデモフライトが多数行われます。
*会場周辺の地図(Googleマップ)
地図中央の施設みたいなところです
5/26(火)
〜5/29(金)
平成21年度航空総隊戦技競技会
(F-2部門)
航空自衛隊新田原基地
(宮崎県児湯郡新富町)
第3飛行隊(三沢)、第6飛行隊(築城)が参加予定
※基地内の一般公開はされません
5/29(金)
〜6/4(木)
平成21年度航空総隊戦技競技会
(F-15部門)
航空自衛隊小松基地
(石川県小松市)

参加は7個飛行隊予定
(201、203、204、305、303、304、305、306各飛行隊)
※基地内の一般公開はされません

5/30() 防府南基地開庁記念行事 航空自衛隊防府南基地
(山口県防府市)
基地内の一般開放が行われます
海自ヘリ体験搭乗 海上自衛隊小月基地
(山口県下関市)
山口県内在住の青少年(13〜25歳)が対象。使用機材はUH-60J救難ヘリ
10:00〜16:00の時間帯で何回かに分けて実施されます

応募要項や申込はイベントページ(山口地方協力本部)まで締切済み
下関基地隊ちびっ子ヤング大会
(キッズフェスタin下基)
海上自衛隊下関基地
(山口県下関市)
掃海艇・ゴムボート体験航海、陸自ヘリや車両展示などが予定されています。
5/30()
31()
海と岸壁の体験イベント 京葉食品コンビナート南埠頭
護衛艦はつゆき(DD-122)の体験航海や一般公開、軽装甲車の体験搭乗、UH-60J飛行展示のほか、多数の体験型イベントなどが実施されます

*シャトルバスが新習志野駅南口から運行されます

体験航海は事前申込(抽選) 応募要項
締切済み
5/31() 2009防府航空祭  航空自衛隊防府北基地
(山口県防府市)
ブルーインパルス エアロック (ブルーは築城リモート)
詳細は航空祭ガイド
大久保駐屯地創設52周年記念行事 陸上自衛隊大久保駐屯地
(京都府宇治市)
第4施設団本部があり、第7施設群や第104施設直接支援大隊が配属
基地Webページは第4施設団ページ
*基地周辺の地図(Googleマップ)
6/2(火) 横浜開港150周年記念
(第28回横浜開港祭)
横浜港臨港パーク
(神奈川県横浜市西区)
ブルーインパルス
6/6() 海自飛行艇体験搭乗 海上自衛隊岩国航空基地
(山口県岩国市)
山口県内在住の青少年(13〜25歳)が対象。使用機材はUS-1A救難飛行艇
10:00〜16:00の時間帯で何回かに分けて実施されます

応募要項や申込はイベントページ(山口地方協力本部)まで締切済み
6/6()
〜7()
サマーフェア 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
各日10:00〜15:00まで
野外炊事車でのカレー体験喫食(有料)
大型トラック体験試乗、振武台記念館等を予定
6/7() 大滝根山分屯基地開庁53周年記念行事 航空自衛隊大滝根山分屯基地
(福島県双葉郡川内村)
第27警戒群のレーダーサイトがある
*基地周辺の地図(Googleマップ)
見島分屯基地創設54周年記念行事 航空自衛隊見島分屯基地
(山口県萩市)
第17警戒群のレーダーサイトがある
*基地の地図(Googleマップ) 
訓練支援艦一般公開 出雲市河下港
(島根県出雲市)
公開されるのは護衛艦隊直轄訓練支援艦てんりゅう(AST-4203)
問い合わせは島根地本広報室まで
*会場周辺の地図(Googleマップ)
鹿追駐屯地創立52周年記念行事 陸上自衛隊鹿追駐屯地
(北海道河東郡鹿追町)
第5旅団第5戦車隊(90式戦車)が配属しています
*基地周辺の地図(Googleマップ)
第7師団創隊54周年
東千歳駐屯地創立55周年記念行事
陸上自衛隊東千歳駐屯地
(北海道千歳市)
第7師団司令部や第11普通科連隊・第1高射団などが配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
上富良野駐屯地創立54周年記念行事 陸上自衛隊上富良野駐屯地
(北海道空知郡上富良野町)
第4特科群(MLRSや203mm自走榴弾砲装備)、第2戦車連隊(90式戦車・74式戦車装備)などが配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
古河駐屯地創立55周年
第1施設団創設48周年記念行事
陸上自衛隊古河駐屯地
(茨城県古河市)
第1施設団本部のほか、第2高射特科群第337高射中隊などが所属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
大久保駐屯地創設34周年記念行事 陸上自衛隊大久保駐屯地
(京都府宇治市)
第4施設団本部があり、第7施設群や第104施設直接支援大隊が配属
基地Webページは第4施設団ページ
*基地周辺の地図(Googleマップ)
6/14() 旭川駐屯地創立57周年記念行事 陸上自衛隊旭川駐屯地
(北海道旭川市)
第2旅団第2特科連隊や第2飛行隊第2通信大隊などが配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
6/21() 護衛艦体験航海 晴海埠頭
(東京都中央区晴海埠頭)
使用予定艦は第2護衛艦隊群第6護衛隊所属たかなみ級護衛艦おおなみ(DD-111)
事前申込制(5/29必着)
*応募要項
名寄駐屯地創立56周年記念日 陸上自衛隊名寄駐屯地
(北海道名寄市)
第3普通科連隊や第2特科連隊第2大隊(75式155mm自走榴弾砲を装備)が配属しています
*基地周辺の地図(Googleマップ)
留萌駐屯地創立56周年記念行事 陸上自衛隊留萌駐屯地
(北海道留萌市)
第26普通科連隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
第2地対艦ミサイル連隊創設17周年
美唄駐屯地創立32周年記念行事
陸上自衛隊美唄駐屯地
(北海道美唄市)
第2地対艦ミサイル連隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
遠軽駐屯地創立58周年記念行事 陸上自衛隊遠軽駐屯地
(北海道紋別郡遠軽町)
第25普通科連隊が配属
*基地の地図(Googleマップ)
6/28() 島松駐屯地創立56周年記念行事 陸上自衛隊島松駐屯地
(北海道恵庭市)
北海道補給処本部が置かれている
*基地周辺の地図(Googleマップ)
7/3(金)
4()
アメリカフェスト2009 米空軍嘉手納基地
(沖縄県中頭郡嘉手納町)
3日は軍関係者のみ
4日は11:00〜20:00ゲート開放

地上展示予定:F-22、F-15C、
F-15J、F-16C/D、E-3、A-10など

案内文(PDFファイル)
*基地周辺の地図(準備中)
7/11() 長沼分屯基地開庁記念行事 航空自衛隊長沼分屯基地
(北海道夕張郡長沼町)
*基地周辺の地図(Googleマップ) 
7/11()
12()
自衛隊みなと祭り 谷山港
(鹿児島県鹿児島市)
一般公開されるのは第2護衛隊群旗艦くらま(DDH-144)、第2護衛隊あしがら(DDG-178)
11日13:00〜16:00(くらま)
12日9:00〜11:00、13:00〜16:00
(くらま、あしがら*午前のみ)

体験航海は
11日第6護衛隊ちょうかい(DDG-178)
12日あしがら
事前申込(抽選制)必要
締切は6/25(木)必着 応募要項

*会場周辺の地図(Googleマップ)
7/12() 海上保安庁親子体験航海 関西国際空港
(大阪府泉佐野市)
小学校高学年〜中学生とその保護者二人一組が対象
応募要領はイベントページ参照
7月2日必着
倶知安駐屯地創立54年記念行事 陸上自衛隊倶知安駐屯地
(北海道虻田郡倶知安町)
北部方面対舟艇対戦車隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
7/18() ちびっ子ヤング大会 海上自衛隊下総航空基地
(千葉県柏市)
スポーツ大会のほか、航空機の地上展示、装備品展示、フライトシミュレーター展示などが行われます。 
7/18()
〜20()
護衛艦一般公開・体験航海
(リンク先はPDFファイル)
小名浜港第2埠頭
(福島県いわき市)
公開されるのは第11護衛隊しらゆき(DD-123)と第51掃海隊はちじょう(DD-111)
体験航海は20、21日のみ*事前申込(7/1消印有効)応募要項はイベントページまで
問い合わせは福島地本まで

*会場周辺の地図(Googleマップ)
7/19() 第7高射特科連隊創隊27周年
静内駐屯地創設44周年記念行事
陸上自衛隊静内駐屯地
(北海道日高郡新ひだか町)
第7高射特科連隊(87式自走高射機関砲装備)が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
富士学校・富士駐屯地
開設55周年記念行事
陸上自衛隊富士駐屯地(富士学校)
(静岡県駿東郡小山町)
富士教導隊のほか、開発実験団の本部がこの基地にあります
*基地周辺の地図(Googleマップ)
7/19()
20()
護衛艦一般公開 周南市晴海埠頭
(山口県周南市)
公開されるのは第6護衛隊ちょうかい(DDG-178)とおおなみ(DD-111)
公開時間は両日とも9:00〜10:30および13:00〜15:30

*事前申込で20日のみ山口県在住の高校2,3年生限定で昼食の体験喫食を実施。7/8消印有効 
応募要項はイベントページまで

*会場周辺の地図(Googleマップ)
護衛艦一般公開 唐津港妙見埠頭
(佐賀県唐津市)
公開予定は第16護衛隊所属せんだい(DE-232)を予定
詳細は佐賀地本まで
*会場周辺の地図(Googleマップ)
7/21(火) 護衛艦はたかぜ一般公開 大分市大在公共埠頭
(大分県大分市)
詳しい時間内容は未定
詳細は大分地本Webページまで
*会場周辺の地図(Googleマップ)
7/25() 稚内分屯基地開庁記念行事 航空自衛隊稚内分屯基地
(北海道稚内市)
陸自と共催
*基地周辺の地図(Googleマップ) 
小月航空基地ちびっ子ヤング大会 海上自衛隊小月基地
(山口県下関市)
T5曲技飛行、T5コックピット見学、航空機展示、シミュレーター体験操縦、自衛隊探検ラリーなど
7/25()
26()
コウノトリ但馬空港フェスティバル'09
*フライトイベント中止
コウノトリ但馬空港
(兵庫県豊岡市)
ディープブルース エアロック ドリームエア スーパーウイングス
例年多数の団体・チームが展示飛行に参加する有数のイベント
主なフライト内容
7/25(土)
10:15〜オープニングフライト
10:45〜WACOデモフライト
11:15〜但馬飛行クラブ
11:35〜スーパーウイングス
12:20〜陸自UH-60J
12:50〜エアロック
13:40〜ディープブルース

7/26(日)
10:15〜オープニングフライト
10:45〜WACOデモフライト
11:15〜但馬飛行クラブ
11:35〜スーパーウイングス
12:20〜陸自AH-1
12:50〜ディープブルース
13:40〜エアロック
護衛艦いなづま体験航海 仙台港
(宮城県仙台市)
護衛艦いなづま(DD-105)による仙台湾内の体験航海
両日とも13:30〜15:30実施
事前申込制*7/3(金)必着
詳細はイベントページ参照
砕氷艦しらせ・護衛艦はたかぜ一般公開 横浜港大桟橋埠頭
(神奈川県横浜市中区)
横浜開港150周年記念協力事業として開催
公開されるのはしらせ(AGB-5003)と第4護衛隊所属はたかぜ(DDG-171)

*会場周辺の地図(Googleマップ)
舞鶴地方隊ちびっ子ヤング大会 海上自衛隊舞鶴航空基地・舞鶴港
(京都府舞鶴市)
25日は航空基地開放
26日は体験航海、艦艇見学のみ
基地周辺の地図(Googleマップ)
護衛艦こんごう、いかづち一般公開
および体験航海
大分市大在公共埠頭
(大分県大分市)
詳しい日時は未定
体験航海は6/29〜7/8の期間で受付
詳細は大分地本Webページまで
*会場周辺の地図(Googleマップ)
7/26() 2009北海道スカイスポーツフェアイン当麻 当麻スカイパーク
(北海道上川郡当麻町)
*会場周辺の地図(Googleマップ)
サマースカイフェスタ2009 たきかわスカイパーク
(北海道滝川市)
グライダーのアクロバット飛行や
*会場周辺の地図(Googleマップ)
笠取山分屯基地開庁記念行事 航空自衛隊笠取山分屯基地
(三重県津市)
第1警戒群が配備されている
*基地の地図(Googleマップ) 
7/31(金)〜
8/2()
清水みなと祭り 静岡市清水区
(日の出埠頭)
日の出ふ頭上空で空自練習機による祝賀飛行が実施
(8/2 13:00〜T-4、17:30〜T-7)

海自護衛艦の一般公開と体験航海(締切済)が8/1、2に実施される
一般公開されるのは第2護衛隊群旗艦くらま(DDH-144)と掃海母艦うらが(MST-463)

海上保安庁のヘリ搭載大型巡視船やしま(PLH-22)の一般公開が日の出ふ頭で実施(8/2 9:30〜11:30)
*会場周辺の地図(Googleマップ)
7月 呉地方隊訓練展示 海上自衛隊呉基地
(広島県呉市)
※基地リンクは呉地方隊のページ
艦船への体験乗艦や、訓練展示があります。
体験乗艦は事前申込制
申込要領ページ
7月 鳥人間コンテスト2009 *開催中止 琵琶湖松原水泳場
(滋賀県彦根市)
*会場周辺の地図(Googleマップ)
7/中旬 山田分屯基地開庁記念行事 航空自衛隊山田分屯基地
(岩手県下閉伊郡山田町)
*基地周辺の地図(Googleマップ)
8/1() 第86回石巻川開き祭り 宮城県石巻市 ブルーインパルス 飛行展示は開北橋下流の花火大会会場上空で夕方17:30頃から行われる予定。
*会場周辺の地図(Google マップ)
8/1()
2()
護衛艦クルージング 東京港晴海埠頭
(東京都)
両日とも2回実施
対象は埼玉県内の小学生以上事前申込制*7/5締切
イベントページから申込

問い合わせは埼玉地本広報室まで
掃海艇一般公開 出雲市河下港
(島根県出雲市)
公開艦は未定
問い合わせは島根地本広報室まで
*会場周辺の地図(Googleマップ)
8/8() 函館開港150周年記念 Dream Box 150 函館港緑の島特設会場上空
(北海道函館市)
ブルーインパルス 千歳リモート
フライトは10:30〜10:50
予定演目
1 Leader's Benefit Low Pass
2 Grand Cross Low Pass
3 Point Star Low Pass
4 Delta 360° Turn
5 Swan Low Pass
6 さくら
7 Big Heart(dual solo)
8 Fan Break
9 720°Turn(solo)
10 Change Over Turn
11 Low Pass(solo)
*会場周辺の地図(Googleマップ)
夏休み子供航空教室
*リンク先はPDFファイル
信州まつもと空港
(長野県松本市)
小学4年生〜中学3年生までの親子40名募集(8/5締切)
応募要項はイベントページまで
8/9() 千歳基地航空祭
航空自衛隊千歳基地
(北海道千歳市)

ブルーインパルス
フライト予定
9:00〜オープニング
(UH-60×1,U-125A,F-15J×2)
9:10〜救難展示(UH-60×3,U-125)
9:40〜
航過飛行(U-125,T-4×1,
F-2×2,F-15×4,B747)
9:50〜弾薬搭載・緊急発進展示
10:10〜機動飛行(F-15×2)
10:30〜模擬対地射撃
(F-15×2,VADS)
10:55〜F-16デモフライト
13:40〜ブルーインパルス

8/22() 東松島夏まつり 宮城県東松島市 ブルーインパルス
フライトは13:00〜
P-3C体験搭乗 海上自衛隊下総航空基地
(千葉県柏市)
対象は埼玉県在住の小学生以上26歳未満 事前申込制*7/9締切
イベントページから申込

問い合わせは埼玉地本広報室まで
別海駐屯地創立44周年記念行事

陸上自衛隊別海駐屯地
(北海道野付郡別海町)

第5旅団第5偵察隊のほか、第27普通科連隊の一部が配属
10:30〜記念式典・閲覧行進
11:20〜音楽隊演奏・オートバイドリル・
訓練展示
基地の地図(Googleマップ)
8/22()
23()
横田基地フレンドシップ
フェスティバル2009
アメリカ空軍横田基地 ・友好祭では航空機の地上展示ほか音楽演奏や屋台、ゲームブースなど様々なイベントが実施されます。
・付近に駐車場はありません。基地内自転車乗り入れ不可、ゲート脇に駐輪場あり。
・またペット連れでは入場出きません。
・身障者の車両乗り入れは事前登録制です。7月15日(必着)までにお申し込みください。申込案内

8/23() 大空と大地のひまわりカーニバル2009

笠岡農道空港
(岡山県笠岡市)

エアロック ドリームエア
岡山市消防ヘリや県防災ヘリも参加予定。
ポスター画像はこちら(PDFファイル)

大阪国際空港夏まつり2009 大阪国際空港
(大阪府豊中市)
屋台や地元の音楽家のみなさんによるステージイベントなど
第55回松島基地航空祭 航空自衛隊松島基地
(宮城県東松島市)
ブルーインパルス
主なフライト内容
8:50〜航過飛行(U-125,T-4,F-2)
9:30〜ブルーインパルス訓練飛行
10:10〜機動飛行(F-15)
10:30〜機動飛行(F-2)
10:50〜救難展示(U-125,UH-60)
11:25〜散水展示(CH-47)
11:40〜模擬対地射爆(F-2)
13:30〜ブルーインパルス飛行展示
このほかブルーJrの"展示走行"あり

大型車両の会場内駐車場は事前申込の上抽選となります。
護衛艦体験航海 広島港外貿埠頭1万tバース
(広島市)
午前・午後の2回実施
往復ハガキで広島地本広報班へ応募
7/29消印有効 
応募要項はイベントページへ
8/29()
30()
ヘリコプター&防災フェスティバル2009 クロスランドおやべ
(富山県小矢部市)
イベント詳細は調整中
8/30() 稚内空港「空の日」フェスタ2009 稚内空港
(北海道稚内市)
管制塔の施設見学、特殊車両(除雪車・化学消防車等)の展示、場周道路の見学バスツアー、子供向け航空会社制服撮影会、グッズの販売、滑走路歩こう会
スカイフェスティバル in 紋別 2009 ガリヤ地区イベント広場
(北海道紋別市)
ディープブルース
曲技飛行、ラジコン展示飛行、モーターグライダーデモフライトなど
富士総合火力演習 陸上自衛隊東富士演習場
(静岡県御殿場市)
戦闘車両や戦闘ヘリ、火砲などの実弾射撃演習などが行われる、陸自最大の公開演習
観覧申し込みは締切済 応募要項
*基地周辺の地図(Googleマップ)
8月 武山駐屯地創立50周年記念行事 陸上自衛隊武山駐屯地
(神奈川県横須賀市)
即応予備自衛官が主体となる第31普通科連隊が所属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
8月上旬 サマーフェスタ江田島 海上自衛隊江田島基地
(広島県江田島市)
※基地リンクは第1術科学校のページ
基地内を一般開放して、花火大会などが行われる。
9/5()6() 2009鹿児島空港空の日フェスティバル 鹿児島空港
(鹿児島県霧島市)
オープニングセレモニー、クイズラリー、キャラクターショー、空の日ステージ(小中学生による演奏会)、エアライングッズ販売、施設見学・場内見学バスツアー、JAC施設体験等
9/6() 平成21年度高松空港「空の日」記念行事
(リンク先はPDFファイル)
高松空港
(香川県高松市)
オープニングセレモニー、キャラクターショー、ヘリコプター体験飛行、小型飛行機等の展示、県防災航空隊による降下訓練、県警音楽隊演奏、航空教室及び管制塔見学、消防車両放水実演、開港20周年場内マラソンほか

管制塔見学は事前申込(応募要項
人員20名、希望者多数は抽選
滑走路縦断バス見学は事前申込
応募要項)100名、希望者多数は抽選
ともに8/20締切
「空の日」スカイフェスタ2009 阿蘇くまもと空港
(熊本県上益城郡益城町)
バスツアー、折り紙ヒコーキ折り方教室&競技大会、子供用制服記念写真撮影会、屋上無料開放、阿蘇くまもと空港整備パネル展示、ライブパフォーマンス、国際線振興コーナーほか

第5旅団創立5周年および
帯広駐屯地創設58周年記念行事

陸上自衛隊帯広駐屯地
(北海道帯広市)
第5旅団司令部のほか、第4普通科連隊、第1対戦車ヘリコプター隊(AH-1S装備)などが配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
9/12() 空の日イベント 平田航空路監視レーダー事務所
(島根県出雲市)
レーダー施設見学会
空の日フェスティバル 松山空港
(愛媛県松山市)
航空教室(JAL主催)、上海博プロモーション、韓国観光案内、チャリティバザー、記念撮影(パイロット等の制服着用)、空港整備事業紹介、機体展示(県防災ヘリ)、救助訓練展示など
「空の日」記念フェスティバル 山口宇部空港
(山口県宇部市)
特別塗装機と写真撮影会、滑走路・GSE車両見学会、消防防災・県警のヘリ展示、空港消防隊体験入隊、消防ヘリの散水・救難訓練、管制塔・気象施設見学会ほか

*プラモデルコンテスト同時開催
2009福岡スカイフェスタ 福岡空港
(福岡県福岡市)
航空機等展示、麻薬探知犬デモ、海上保安庁訓練デモ、管制塔等見学、福岡市消防航空隊訓練デモ、ANA航空教室、JALウォークラリーほか

管制塔見学会、ANA航空教室は
事前申込
応募要項はイベントページ参照
2009スカイフェスタin大分 大分空港
(大分県国東市)
小型機展示、空港用消防車展示、管制塔見学、空港内バスツアー、セスナ機遊覧飛行、ホーバー体験搭乗、制服子供撮影会、大分空港クイズラリー等ほか
9/13() 秋田空港「空の日」祭り 秋田空港
(秋田県秋田市)
航空自衛隊秋田救難隊による救難ヘリ・ジェット機機体展示及び落下傘降下訓練実演・基地見学等、秋田県消防航空隊による災害時救助演習、県警航空隊、管制塔・気象施設見学、場内バスツアー、空港特殊車両展示(大型化学消防車、救急医療搬送車、除雪車等)ほか
第11回大館能代空港スカイフェスタ 大館能代空港
(秋田県北秋田市)
空港探検隊(飛行場内及び飛行場内で働く特殊車両をバスに乗って見学)、管制塔見学、ヘリコプター遊覧飛行、空港で使用している車両の公開など

*管制塔見学会は事前申込必要、対象は保護者同伴の小学生以下の児童・園児 (8/25必着)
「空の日」記念イベント
(リンク先はPDFファイル)
新潟空港
(新潟県新潟市)
オープニングセレモニー、航空クイズ、海保新潟基地開放、送迎デッキ無料開放等

空港場内周バスツアー、小型機体験搭乗(ヘリコプター体験搭乗)、親子航空教室(エアラインによる空に関するお話等)
以上は事前申込、詳細はイベントページに
空の日イベント 八丈島空港
(東京都八丈島八丈島町)
管制塔・空港気象見学、子供紙飛行機大会、滑走路バスツアー、化学消防車試乗、航空教室、記念撮影
空の日フェスティバルin羽田空港2009 東京国際空港
(東京都大田区)
航空会社(JAL.、ANA)の格納庫見学ツアー、航空教室(パイロット・客室乗務員・整備士・マーシャラー・航空管制官・空港消防官を囲んで飛行機に関するお話や質問に答えるコーナー)、ビッグバードクイズラリーほか
空の日エアポートフェスティバル
(リンク先はPDFファイル)
大阪国際空港
(大阪府豊中市)
空グッズ・物産・飲食物販売、空港内見学バスツアー、航空教室、実機展示(格納庫内)、大阪モノレール(大阪空港駅)にて実施(運転室内写真撮影、Nゲージ運転会、模型展示など
百里基地航空祭 航空自衛隊百里基地
(茨城県小美玉市)
ブルーインパルス エアロック(ブースのみ)
主な飛行予定
9:00〜航過飛行
9:30〜救難展示(百里救難隊)
10:30〜航過飛行
(302SQ,305SQ,501SSQ)
11:40〜機動飛行(305SQ)
13:00〜対地爆撃・戦術偵察
(302SQ,501SQ)
13:30〜ブルーインパルス

パークアンドライド用駐車場あり(2000台)、シャトルバス運行予定
往復乗車券購入の場合、先着2000名に記念うちわプレゼント。
車力分屯基地開庁記念行事 航空自衛隊車力分屯基地
(青森県つがる市)
*基地周辺の地図(Googleマップ)
大和駐屯地創立53周年記念行事 陸上自衛隊大和駐屯地
(宮城県黒川郡大和町)
第6戦車大隊(74式戦車装備)が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
岩手駐屯地創立52周年記念行事 陸上自衛隊岩手駐屯地
(岩手県岩手郡滝沢村)
第9戦車大隊(74式戦車配備)、第9特科連隊(155mm榴弾砲配備)、第9高射特科大隊(81式短距離地対空誘導弾配備)が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
秋田駐屯地創立57周年記念行事 陸上自衛隊秋田駐屯地
(秋田県秋田市)
第9師団第10普通科連隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
相浦駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊相浦駐屯地
(長崎県佐世保市)
基地リンクはウィキペディアのページ
*基地周辺の地図(Googleマップ)
湯布駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊湯布院駐屯地
(大分県由布市)
*基地周辺の地図(Googleマップ)
9/18(金)〜
23()
SKY&AUTUMN DREAM FESTA 2009 新千歳空港
(北海道千歳市)
一日空港長、航空教室&空港見学ツアー、一日空港長、航空教室&空港見学ツアー、早朝ランウェイウォーク、空弁工場見学、空に関するパネル・模型・写真展、スペシャルスタンプラリー、航空絵画展示会、航空リサイクル市ほか
9/19() 庄内空港「空の日」フェスタ 庄内空港
(山形県酒田市)
空港エプロン解放、航空教室(航空機や空港業務の説明、空港施設の見学、航空機離着陸の見学)、送迎デッキ無料開放
「空の日」フェスタin天草空港2009
天草空港
(熊本県天草市)
天草空港ミニツアー、対空通信室見学、ダッシュ8体験搭乗、空港○×クイズ、航空教室、紙飛行機を飛ばそう、物販コーナー、小型車展示、消防車展示・消防車と力比べほか
浜松モザイカルチャー世界博2009 航空自衛隊浜松基地
(静岡県浜松市)
ブルーインパルス
9/20() 出雲空港「空の日」記念事業
(リンク先はPDFファイル)
出雲空港
(島根県簸川郡斐川町)
県防災航空救難隊デモフライト、県防災ヘリ・県警ヘリ地上展示、空港特殊車両の見学会)ほか

管制塔及び気象施設施設見学 滑走路及び場周道路走行見学(160名程度)は事前申込(9/4消印有効)
応募要項はイベントページ参照
金沢駐屯地創立59周年記念行事 陸上自衛隊金沢駐屯地
(石川県金沢市)
第14普通科連隊が所属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
国分駐屯地創立54周年
第12普通科連隊創立58周年記念行事
陸上自衛隊国分駐屯地
(鹿児島県霧島市)
基地ページは第8師団のWebサイトから第12普通科連隊のページ
*基地周辺の地図(Googleマップ)
9/21() 福島空港空の日フェスティバル 福島空港
(福島県石川郡玉川村)
DEEP BLUES フライトは10:10〜、14:00〜の2回
施設見学会、福島県消防防災航空センター救助訓練、消防警備隊放水訓練、空港のあゆみ展、小型航空機展示見学ほか
9/22() 成田空港空の日フェスティバル'09 成田国際空港
(千葉県成田市)
成田空港の概要、管制塔やレーダールームの見学、シュミレータを使用しての航空管制模擬訓練、システム統制室の見学及び航空気象実験、航空機との綱引き大会ほか
9/23() いわて花巻空港スカイフェスタ2009 いわて花巻空港
(岩手県花巻市)

DEEP BLUES フライトは12:45〜、15:00〜の2回

バスによる場内一周、小型機等展示(県警ヘリ、防災ヘリ、化学消防車、医療搬送車等)、遊覧飛行、化学消防車との綱引き、化学消防車の放水デモンストレーション、防災ヘリの救助デモンストレーション、ほか

イベント会場となる旧ターミナルと新ターミナル間は無料シャトルバス運行

管制塔・気象施設見学は事前申込
(9/10必着)応募要項

*会場周辺の地図(Googleマップ)

9/26() 基地開隊51周年記念式典
徳島スカイ航空フェスタ松茂2009
海上自衛隊徳島航空基地
(徳島県板野郡松茂町)
*9/27は体験搭乗のみで基地の一般開放はなし
(26日会場内で抽選を行います)
空の日フェスタ2009南紀白浜 南紀白浜空港
(和歌山県西牟婁郡白浜町)
DEEP BLUES
救助訓練、格納庫開放(県防災航空センター)、航空機展示(自衛隊機、海上保安庁機、小型航空機等の地上展示)、管制塔見学会【事前募集】、航空教室【事前募集】、空港施設見学、小型航空機体験搭乗【事前募集】など
空の日イベント 土佐清水航空路監視レーダー事務所
(高知県土佐清水市)
今の山レーダー施設見学会[一般公募、40名程度]
*見学会場の地図(Googleマップ)
空の日エアポートフェスティバル 高知龍馬空港
(高知県南国市)
一日空港長、空港探検バス、わくわく空港トロッコ、高知県うまいもの物産展、航空グッズ販売、航空教室、絵画展等予定
米子空港まつり 米子空港
(鳥取県境港市)
写真・絵画展、クイズ大会、航空機展示、記念撮影、空港内見学ほか

絵画・写真展作品募集(9/10締切)
詳細はイベントページまで
'09北九州空港まつり 北九州空港
(福岡県北九州市)
化学消防車等展示、小型機遊覧飛行、キャラクターショー、郷土芸能、消防音楽隊演奏、軽食コーナー、青空市場、空港○×クイズ、エアライングッズ販売、一日空港長など

管制塔見学、空港内見学、グランドスタッフ体験、トーイングトラクター同乗体験、スターフライヤー親子教室
以上は事前申込必要(8/31必着)
要項はイベントページに掲載
空の日イベント 宮古空港
(沖縄県宮古市)
:「空の日・空の旬間」セレモニー
一日空港長、琉球国際太鼓演舞、送迎デッキ無料開放、空港施設見学[先着50名](管制塔、航空無線施設、気象観測装置等の見学)ほか
空の日イベント 下地島空港
(沖縄県宮古島市)
一日空港長、管理事務所屋上開放、制服試着体験(記念撮影等)、ゲームコーナー(航空管制業務等のPCゲーム)、朝のランウェイウォーキング、場内バスツアー、夜のランウェイドライブ、管制及び気象施設見学

9/26()
27()

ひだエアパーク スカイホリデー
(リンク先はPDFファイル)
飛騨エアパーク
(岐阜県高山市)
DEEP BLUES
ディープブルースのフライトは
27日14:00〜のみ

グライダー曳航機の体験飛行が両日とも10:00〜、13:00〜(一時中断あり)実施されます。
*会場周辺の地図(Googleマップ)
9/27() 2009スカイフェスティバルin松本
(リンク先はPDFファイル)
信州まつもと空港
(長野県松本市)
航空管制模擬体験、紙飛行機教室、航空関連グッズ販売、小型機遊覧飛行、機体展示、化学消防車展示、県警ヘリデモフライト、滑走路場周バス見学、管制塔見学など
福井スカイフェス2009 福井空港
(福井県坂井市)
DEEP BLUES
セスナ機体験搭乗、防災航空隊災害救出訓練、災害救助犬訓練、陸上自衛隊ヘリ・車両・パネル展示、海上保安庁飛行機・パネル展示、軽飛行機・防災ヘリ・グライダー・はしご消防車・化学消防車展示他

*会場周辺の地図(Googleマップ)
空の日記念イベント 富山空港
(富山県富山市)
管制塔・気象施設見学、富山空港施設見学バスツアー、紙飛行機教室、フライトシミュレーター疑似体験、ANAスーパーシート展示ほか

管制塔見学、空港バスツアー、一日消防隊員は事前申込
空の日イベント 富士山静岡空港
(静岡県静岡市)
空港内施設等の見学(管制塔、気象施設、税関施設、麻薬探知犬デモンストレーション、化学消防車、機内食体験ほか
マリンエア「空の日」イベント 神戸空港マリンエア
(神戸市中央区)
管制塔・気象台見学会、空港探検バスツアー、一日空港長任命式、スタンプラリー、航空会社PRコーナー、就航都市PRコーナーほか
空の日フェスタ2009 岡山空港
(岡山県岡山市北区)
空港施設見学会【公募】、管制塔見学会、航空教室、GSE車両展示会、空港クイズラリー、航空気象教室、麻薬探知犬デモンストレーション、ヘリ展示会、CA写真撮影会
鳥取空港フェスタ2009 鳥取空港
(鳥取県鳥取市)
化学消防車体験走行、制服を着て記念撮影、航空機展示、スタンプラリー、管制塔見学、特殊車両展示、気象台の仕事について、紙飛行機滑空距離競争
空の日イベント 有明佐賀空港
(佐賀県佐賀市)
バックヤードツアー、小型機展示、特別遊覧飛行、航空教室、展望デッキ無料開放、グッズ販売、ワゴンセール
芦屋基地航空祭(エアフェスタ芦屋) 航空自衛隊芦屋基地
(福岡県遠賀郡芦屋町)
ブルーインパルス エアロック (ブースのみ)
タイムスケジュール詳細は航空祭ガイドをご覧ください。
北部方面航空隊創隊および
丘珠駐屯地創立56周年記念行事
陸上自衛隊丘珠駐屯地
(北海道札幌市)
北部方面航空隊が所属
祝賀飛行展示やCH-47地上滑走体験、レーダータワー見学など

*基地周辺の地図(Googleマップ)
霞目駐屯地創立52周年記念行事 陸上自衛隊霞目駐屯地
(宮城県仙台市若林区)
東北方面航空隊が配備
訓練展示や、高機動車など体験搭乗、CH-47地上滑走など
*基地周辺の地図(Googleマップ)
10/4() 丘珠空港フェスタ2009
(リンク先はPDFファイル)
札幌丘珠空港
(北海道札幌市)
HAC札幌市内遊覧飛行、定期便航空機、小型機、ヘリ、消火救難関係車両などの展示、紙飛行機教室、記念撮影会、ラジコン模型飛行機デモ飛行、航空教室、航空グッズ及び地元特産品販売・出店、写真コンテスト、綱引き、レスキュー訓練実演、滑走路見学会
岩国航空基地祭 海上自衛隊岩国航空基地
(山口県岩国市)
祝賀飛行や体験搭乗などが実施される

US-2/1、MH-53Eの体験搭乗は往復はがきでの申込(9/18必着)
応募要項はイベントページ参照
護衛艦さみだれ一般公開

谷山港8号岸壁
(鹿児島県鹿児島市)

公開されるのは第8護衛隊所属むらさめ型護衛艦さみだれ(DD-106)
公開は9:00〜11:00、13:00〜16:00
*会場周辺の地図(Googleマップ)

白老駐屯地創立50周年記念 陸上自衛隊白老駐屯地
(北海道白老郡白老町)
北海道補給処白老弾薬支処が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
木更津駐屯地創立41周年記念行事
および第37回木更津航空祭
陸上自衛隊木更津駐屯地
(千葉県木更津市)
エアロック (ブースのみ)
中央即応集団第1ヘリコプター団が配備、基地リンクは第1ヘリコプター団のページ
八尾駐屯地創立55周年および
航空隊創隊47周年記念行事
(エアーフェスタ'09・イン・ヤオ)
陸上自衛隊八尾駐屯地
(大阪府八尾市八尾空港)
ドリームエア 
*陸自第10師団第10航空隊および第3師団第3飛行隊などデモ飛行あり
高機動車試乗、訓練展示など予定
今津駐屯地創立57周年記念行事 陸上自衛隊今津駐屯地
(滋賀県高岡市)
第3戦車大隊と第10戦車大隊(ともに74式戦車配備)が配属している
*基地周辺の地図(Googleマップ)
鯖江駐屯地創立46周年記念行事 陸上自衛隊鯖江駐屯地
(福井県鯖江市)
第372施設中隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
対馬駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊対馬駐屯地
(長崎県対馬市)
対馬警備隊(軽装甲機動車配備)が配属している。駐屯地リンクは警備隊のWebページへ
*基地周辺の地図(Googleマップ)
出雲駐屯地開庁56周年記念行事 陸上自衛隊出雲駐屯地
(島根県出雲市)
第13偵察隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
小郡駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊小郡駐屯地
(福岡県小郡市)
第5施設団が所属しています
*基地周辺の地図(Googleマップ)
10/10() 小牧基地航空祭 航空自衛隊小牧基地
(愛知県小牧市)
ブルーインパルス 地上展示のみ
※ブルーインパルスのフライトは中止となりました。
主なフライトスケジュール
8:53〜救難展示(U125A,UH-60J)
9:35〜飛行展示(CH-47)
10:00〜飛行展示(C-130H)
13:55〜航過飛行(F-15,T-4,T-7)
米子駐屯地創設59周年記念行事 陸上自衛隊米子駐屯地
(鳥取県米子市)
第8普通科連隊などが配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
10/11() 2009年空の日仙台空港祭 仙台空港
(宮城県仙台市)
ステージイベント、記念撮影コーナー、各種写真パネル展示、場周道路見学バスツアー、管制塔見学など
ヘリコプターフェスティバルin館山
(リンク先はJPEGファイル)
海上自衛隊館山航空基地
(千葉県館山市)
基地ページは第21航空群のページ
下総航空基地開設50周年記念行事 海上自衛隊下総航空基地
(千葉県柏市)
 
小月スウェルフェスタ2009 海上自衛隊小月基地
(山口県下関市)
ルーキーフライト(飛行教官によるT-5アクロバットチーム)によるアクロバット飛行が実施される
第10師団創立47周年記念行事 陸上自衛隊守山駐屯地
(愛知県名古屋市守山区)
基地ページは第10師団Webページ
*基地周辺の地図(Googleマップ)
10/12() 岐阜基地航空祭 航空自衛隊岐阜基地
(岐阜県各務原市)
ブルーインパルス エアロック (ブースのみ)
主なフライトスケジュール
08:40〜オープニングフライト
(F-15、F-4、F-2、T-4、T-7)
09:50〜C-130H飛行展示
1040〜異機種大編隊
(F-15、F-4、F-2、T-4、C-1)
12:10〜UH-60J飛行展示
13:10〜ブルーインパルス
航空祭のプログラムはこちらから
(PDFファイル、約2MB)
10/15(木) サンダーバーズ飛来
航空自衛隊千歳基地
(北海道千歳市)

セレモニー&フライトは10:30〜11:50

JR千歳駅から基地前までシャトルバスが運行予定(午前8時〜午後2時まで)
大人200円、子ども100円

10/17() 舞州ヘリポート「空の日」フェスタ 舞州へリポート
(大阪府此花区)
ヘリコプター体験搭乗、ヘリコプター展示、ヘリポート内見学・ヘリコプター教室、航空機パーツ等の販売
エアーフェスタ浜松2009 航空自衛隊浜松基地
(静岡県浜松市)

主なフライトスケジュール
07:20〜T-4(天候調査)
08:05〜オープニングフライト
(浜松救難隊)
8:35〜E-767航過飛行
9:10〜T-7航過飛行(11ATF)
9:30〜F-15機動飛行
9:50〜F-2機動飛行
10:05〜T-4×6機動飛行
11:30〜サンダーバーズ
13:00〜救難展示

当日のプログラム  駐車場案内
*サーバー激重のためコピーを配布
八戸航空基地祭 海上自衛隊八戸航空基地
(青森県八戸市)
*三沢基地所属第8飛行隊F-2の飛行展示も予定されている。

P-3C体験搭乗の申込は事前受付制
(9/14必着)応募要項はこちら
10/17()
18()
スカイレジャージャパン'09inふくしま 福島スカイパーク
(福島県福島市)
DEEP BLUES スーパーウイングス
主なフライトスケジュール
10/17(土)
9:40〜
JUKA(ユルギス・カイリス)
10:15〜パラモーター6機
10:45〜ジャイロプレーン
11:05〜マイクロフライト航空機
11:30〜パラグライダー
12:30〜グライダー
13:00〜福島県消防防災ヘリ
13:30〜エアバンディッツ
13:50〜スーパーウィングス
14:40〜FA-200エアロバティック
15:05〜ディープブルース

10/18(日)
9:45〜
JUKA(ユルギス・カイリス)
10:20〜パラモーター6機
10:45〜ジャイロプレーン
11:05〜マイクロフライト航空機
11:30〜パラグライダー
12:10〜グライダー
12:40〜福島県県警ヘリ
13:00〜エアバンディッツ
13:30〜スーパーウィングス
14:20〜FA-200エアロバティック
14:45〜ディープブルース

*会場周辺の地図(Googleマップ)
会津塩川バルーンフェスティバル 日高川緑地公園自由広場
(福島県喜多方市)
DEEP BLUES
競技フライトのほか、体験フライト、ヘリの遊覧飛行(有料)も実施予定

ディープブルースのフライトは
土曜日11:00〜

2009スカイフェスタ 那覇空港
(沖縄県那覇市)
戦前から戦後を経て現在に至るまでの空港周辺の写真、パネル展示ほか
(10/17のみ)航空機見学会、航空教室、施設見学ツアー、麻薬探知犬デモンストレーション
(10/18のみ)航空機体験搭乗(飛行機に乗ったことのない子供を対象とし、体験飛行を予定)
護衛艦一般公開・体験航海 堺泉北港大浜埠頭
(大阪府堺市堺区)
公開予定の艦は第4護衛隊群第4護衛隊所属うみぎり(DD158)
公開スケジュール(両日とも)
10:00〜11:30 体験航海
13:30〜16:30 一般公開
体験航海は事前申込(10/5必着)
応募要項はイベントページへ
掃海艇一般公開 焼津港
(静岡県焼津市)
公開予定の艦船はすがしま型掃海艇すがしま(MSC-681)、つのしま(MSC-683)
*会場周辺の地図(Googleマップ) 
10/18() 2009調布飛行場まつり 調布飛行場
(東京都調布市)
ドリームエア 
地元・島しょの伝統芸能、調布飛行場の歴史・役割のアピール、地元からの発信イベント、地元3市と島しょの物産販売、格納庫イベント、体験飛行・管制塔見学イベントなど
ひろしま空の日2009ふれあい秋まつり 広島空港
(広島県三原市)
空港立入制限区域見学ツアー、航空教室、航空路線PR)、フライトシュミレーター体験、遊覧飛行体験、熱気球体験搭乗など
三沢基地航空祭
航空自衛隊三沢基地
(岩手県三沢市) 

ブルーインパルス
主なフライトスケジュール
9:00〜航過飛行
9:25〜落下傘降下(米軍)
9:40〜飛行展示(三沢救難隊CH-47)
9:50〜機動飛行(F-2)
10:10〜ブルーインパルス
12:30〜サンダーバーズ
14:00〜飛行展示(米軍・機種未定)
14:45〜機動飛行(F-16デモチーム)
*予定は9/18現在

串本分屯基地開庁記念行事 航空自衛隊串本分屯基地
(和歌山県東牟婁郡串本町)
第5警戒隊が配属
富山駐屯地創立47周年記念行事 陸上自衛隊富山駐屯地
(富山県砺波市)
第382施設中隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
中部方面隊創隊49周年記念行事 陸上自衛隊伊丹駐屯地
(兵庫県伊丹市)
駐屯地Webリンクは中部方面隊のWebへリンク
*基地周辺の地図(Googleマップ)
小倉駐屯地創立53周年記念行事 陸上自衛隊小倉駐屯地
(福岡県北九州市)
第40普通科連隊や第4後方支援連隊の中隊が配属している
*基地周辺の地図(Googleマップ)
目達原駐屯地創立55周年記念行事 陸上自衛隊目達原駐屯地
(佐賀県吉野ヶ里市)
第4師団第4航空隊(OH-6D,UH-1装備)や西部方面ヘリコプター隊(AH-1S装備)などが配属
基地概要はウィキペディア
*基地周辺の地図(Googleマップ)
都城駐屯地開設58周年
第43普通科連隊創隊47周年記念行事
陸上自衛隊都城駐屯地
(宮崎県都城市)
戦闘訓練展示等
基地概要はウィキペディアへ
*基地周辺の地図(Googleマップ)
10/24() 滝川駐屯地創立54周年記念行事

陸上自衛隊滝川駐屯地
(北海道滝川市)

第10普通科連隊が所属
日本原駐屯地創立44周年記念行事 陸上自衛隊日本原駐屯地
(岡山県勝田郡奈義町)
第13特科隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
10/25() 2009年度大阿蘇ラジコンスケール機祭り 熊本阿蘇場外離着陸場
(熊本県阿蘇市)
各メーカーやRCクラブのデモフライトがあり、多数のRC機が展示・飛行を行います。
10/24練習フライト、10/25本番

フライト希望者は10/23までに申込
(詳細はイベントページに記載)

*会場周辺の地図(Googleマップ)
スカイフェスタin都城
(スカイブロッサム都城)
大淀川場外離着陸場
(宮崎県都城市)

DEEP BLUES スーパーウイングス
ディープブルースは空賊として参加。
主な飛行予定
9:30〜スーパーウイングス
10:10〜空賊エアロバティックス
11:00〜空自F-4E展示飛行
11:35〜航大ボナンザ展示飛行
11:55〜海自UH-60J展示飛行
12:15〜陸自AH-1S展示飛行
13:00〜スーパーウイングス
13:50〜グライダー展示飛行
14:10〜セスナ172展示飛行
15:10〜サイテーション展示飛行
15:30〜空賊エアロバティックス

※開催期間の関係上、一般機は宮崎リモートの予定(会場の滑走路整備が行われないため)

離着陸場の概要は滑走路探検隊のページに掲載されています

*会場周辺のマップ(Googleマップ)

戦車体験試乗ツアー 陸上自衛隊東富士演習場
 
山口駐屯地創立54周年記念行事 陸上自衛隊山口駐屯地
(山口県山口市)
第17普通科連隊が配属している
*基地周辺の地図(Googleマップ)
玖珠駐屯地創立52周年記念行事 陸上自衛隊玖珠駐屯地
(大分県玖珠郡玖珠町)
基地リンクはウィキペディアのページ
*基地周辺の地図(Googleマップ)
竹松駐屯地創立57周年および
第7高射特科群創立35周年記念行事
陸上自衛隊竹松駐屯地
(長崎県大村市)
第2特科団第7高射群が配置
リンク先は第7高射群サイト
川内駐屯地創立24周年記念行事 陸上自衛隊川内駐屯地
(宮崎県都城市)
戦闘訓練展示等
第8施設大隊が配属
基地概要はウィキペディアへ
*基地周辺の地図(Googleマップ)
陸自祭 陸上自衛隊那覇駐屯地
(沖縄県那覇市)
第1混成団が配属(2010年3月に第15旅団に改変される予定)
*基地周辺の地図(Googleマップ)
10/30(金)〜
11/3()
2009佐賀インターナショナル
バルーンフェスタ
嘉瀬川河川敷
(佐賀県佐賀市)
*会場周辺の地図(Googleマップ)
バルーンさが駅南側の河川敷東岸になります。
10月 日本航空学園山梨キャンパス航空祭 日本航空学園山梨校
(山梨県甲斐市)
 
11/1() 2009航空祭inKOMATSU 航空自衛隊小松基地
(石川県小松市)
ブルーインパルス エアロック(ブースのみ)
主なフライトスケジュール
7:40〜オープニング
7:45〜落下傘降下
8:40〜F-15機動飛行
9:05〜F-2機動飛行
9:25〜小松救難隊展示飛行
9:55〜F-4対地射爆訓練(302SQ)
10:20〜F-15編隊飛行
11:20〜F-15機動飛行
13:10〜ブルーインパルス

会場案内図・プログラムはこちら
第3回宮子姫みなとフェスタ
(リンク先はPDFファイル)
日高港新エネルギーパーク
(和歌山県御坊市)
DEEP BLUES
主催は御坊市観光協会
*会場周辺の地図(Googleマップ)
西部方面隊創隊54周年記念行事 陸上自衛隊健軍駐屯地
(熊本県熊本市)
西部方面隊本部がある

ヘリ体験搭乗は事前申込制
10/21(水)必着
*基地周辺の地図(Googleマップ)
11/3() 入間基地航空祭 航空自衛隊入間基地
(埼玉県入間市)
ブルーインパルス エアロック (ブースのみ)

主なフライトスケジュール

9:15〜YS-11FC&U-125
9:45〜T-4
10:25〜CH-47J,U-125,UH-60J
10:55〜V-107ラストフライト
 セレモニー
11:15〜U-4,C-1
13:15〜ブルーインパルス

今年度は脚立持ち込み禁止、手荷物検査等、レジャーシートエリアの設置などが行われます。注意事項参照

公式プログラム(PDFファイル)
11/8() 第8回利根スカイフェスティバル2009 利根川河川敷緑地公園
(埼玉県加須市)
DEEP BLUES
イベントページリンクは主催者Webページ(加須市商工会青年部)
*会場周辺の地図(Googleマップ)
防衛大学開校記念祭 防衛大学校
(神奈川県横須賀市)
ブルーインパルス 校内の一般開放あり(要は大学祭)
ブルーインパルスのフライトは
11:22〜11:32で実施
明野駐屯地創立54周年記念行事 陸上自衛隊明野駐屯地
(三重県伊勢市)
陸自航空学校があるほか、陸自開発実験団などもあり、AH-64Dが配備されている

*基地周辺の地図(Googleマップ)
第13旅団・海田市駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊海田市駐屯地
(広島県安芸郡海田町)
第13旅団司令部が置かれているほか第46普通科連隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
11/15() 三軒屋駐屯地創立54周年杵行事 陸上自衛隊三軒屋駐屯地
(岡山県岡山市)
関西補給処三軒屋弾薬支処がある
*基地周辺の地図(Googleマップ)
11/27(金) ブルーインパルス離発着見学 航空自衛隊浜松広報館
(静岡県浜松市)
築城基地祭のためのフライト
フライト予定
9:20松島より飛来(4機)
9:50松島より飛来(3機)
11:20築城へ離陸(4機)
11:50築城へ離陸(3機)
11/28() 春日基地開庁記念行事
(リンク先は画像ファイル)
航空自衛隊春日基地
(福岡県春日市)

*基地周辺の地図(Googleマップ)
11/29() 築城基地航空祭 航空自衛隊築城基地
(福岡県築上郡築上町)
ブルーインパルス
フライト内容や駐車場情報などは築城基地ガイド
地元出身の脚本家大森美香さん
サイン会を実施予定。
*受け付け終了 

パンフレット
表面 裏面 (PDFファイル)
福知山駐屯地創立59周年記念行事 陸上自衛隊福知山駐屯地
(京都府福知山市)
第7普通科連隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
別府駐屯地創立記念行事 陸上自衛隊別府駐屯地
(大分県別府市)
戦闘訓練展示等
第4師団第41普通科連隊が配属
*基地周辺の地図(Googleマップ)
11/30(月) ブルーインパルス離発着見学 航空自衛隊浜松広報館
(静岡県浜松市)
松島基地帰投のためのフライト
フライト予定
12:00築城より飛来(4機)
12:20築城より飛来(3機)
14:00松島へ離陸(4機)
14:20松島へ離陸(3機)
*広報館は休館日
12/5(金) ブルーインパルス離発着見学 航空自衛隊浜松広報館
(静岡県浜松市)
新田原基地祭のためのフライト
フライト予定
9:10松島より飛来(7機)
11:00新田原へ離陸(4機)
11:20新田原へ離陸(3機)
12/6() 新田原基地航空祭 航空自衛隊新田原基地
(宮崎県児湯郡新富町)
ブルーインパルス エアロック(ブースのみ)
開催詳細は航空祭ガイド
ご覧ください
基地内駐車場は事前申込(受付終了)
12/7(月) ブルーインパルス離発着見学 航空自衛隊浜松広報館
(静岡県浜松市)
松島基地帰投のためのフライト
フライト予定
11:00新田原より飛来(7機)
12:50松島へ離陸(4機)
13:10松島へ離陸(3機)
*広報館は休館日
12/10(金) ブルーインパルス離発着見学 航空自衛隊浜松広報館
(静岡県浜松市)
那覇基地航空祭のためのフライト
フライト予定
8:50松島より飛来(4機)
9:10松島より飛来(3機)
10:20那覇へ離陸(4機)
10:40那覇へ離陸(3機)
*帰投時は新田原経由の予定
12/12() ヘリコプター体験搭乗 航空自衛隊那覇基地
(沖縄県那覇市)
往復葉書による応募、11/10締切
応募要項はイベントページ参照
12/13() エアーフェスタ2009 航空自衛隊那覇基地
(沖縄県那覇市)
ブルーインパルス 開催詳細は航空祭ガイドをご覧ください
12/19()
20()
福島空港ナイトトリップ 福島空港
(福島県石川郡玉川村)
両日とも16:00〜18:45
滑走路の灯火を見ながらバスツアーを行うほか、航空機を見ながら軽食・空港講座を実施
*中学生以上先着15組30名要電話予約、申込はイベントページへ
1/1() 航空科学博物館から
1番機と初日の出をみよう
航空科学博物館
(千葉県山武郡芝山町)
本館を朝5時から開館、5階展望台から1番機と初日の出をみるイベント
1/10() 第1空挺団初降下訓練
(リンク先は画像ファイル) 
陸上自衛隊習志野演習場
(千葉県習志野市)
降下訓練・ヘリ戦技展示など
午前8時30分開門、演習場入り口からシャトルバスで会場まで送迎。
降下訓練は午前11時〜12時の間で実施(天候不良の場合中止の可能性あり)
*会場周辺の地図(Googleマップ) 
1/23() 福島空港「空のたんけん」 福島空港
(福島県石川郡玉川村)
小学校1〜3年生の児童と保護者各1名のペアで空港内をバスで1周し、特殊車両の見学、国際線機内食の試食を実施

先着15組、12/14(月)より電話受付
応募要項はイベントページ参照
1/24() 福島空港「空の教室」 福島空港
(福島県石川郡玉川村)
小学校4〜6年生の児童と保護者各1名のペアで空港内をバスで1周し、特殊車両の見学、国際線機内食の試食を実施

先着15組、12/14(月)より電話受付
応募要項はイベントページ参照
1/28(木) 朝霞駐屯地見学体験ツアー 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
12/1〜1/11までに来館し、申込用紙に記入。抽選で30名を招待。体験喫食は有料(367円)
申し込み要領はイベントページを参照
2/6()7() スプリングフェア 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
両日とも10:00〜15:00まで
化学科部隊や衛生科部隊の車両を展示するほか、体験試乗・体験喫食などさまざまな体験コーナーを設置予定
2/11()
12(金)
掃海艇一般公開 志布志港
(鹿児島県志布志市)
公開されるのは、第2掃海隊すがしま型掃海艇うくしま(MSC-686)

公開時間
11日14:00〜18:00、12日8:30〜11:00
2/13()
14()
掃海艇一般公開 安房港
(鹿児島県熊毛郡屋久町)
公開されるのは、第2掃海隊ひらしま型掃海艇ひらしま(MSC-601)、やくしま(MSC-602)

公開時間
13日9:00〜11:30、14日13:00〜16:00
2/17(水)
18(木)
掃海艇一般公開 西之表港
(鹿児島県志布志市)
公開されるのは、第2掃海隊すがしま型掃海艇みやじま(MSC-690)

公開時間
17日13:00〜16:00、18日9:30〜11:00
2/20() ヘリコプター体験搭乗 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
12/12〜1/31までに来館し、申込用紙に記入。抽選で80名を招待
2月中旬 基地開放日 航空自衛隊嶺岡山分屯基地
(千葉県南房総市)
*基地周辺の地図(Googleマップ)
3/3(水)〜
23(火)
福岡空港フォトコンテスト2010 福岡空港
(福岡県福岡市)
福岡空港をテーマにした一般応募の写真を展示。作品応募は2/10(水)必着
応募要項(PDFファイル)
3/6() ヘリコプター体験搭乗 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
12/12〜1/31までに来館し、申込用紙に記入。抽選で80名を招待
3/11(木) 茨城空港開港 茨城空港
(茨城県小美玉市)
 
3/14() 航空学生卒業式 航空自衛隊防府北基地 *会場内は一般開放なし
3/15() 富士学校見学ツアー 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
富士学校の資料見学、90式戦車の体験試乗、隊員食堂での体験喫食等

1/5〜2/28までに来館し、申込用紙に記入。抽選で100名を招待
3/17(水) 海洋観測船『しょうなん』引渡式・
自衛隊艦旗授与式

*リンク先はPDFファイル
三井造船玉野事業所
(岡山県玉野市)
海底地形や海流・潮流等を調査する海洋調査船しょうなんAGS-5106の引渡等が行われます
12:00〜12:05 引渡式
12:05〜12:40 自衛艦旗授与式
12:45〜13:45 祝 宴
14:00〜14:10 出港見送り等
*会場周辺の地図(Googleマップ)
3/20() 神奈川地本
自衛隊○×クイズ&装備品体験
神奈川地方協力本部広報センター
(神奈川県横浜市中区)
事前申込制
小学生〜高校生40名
申込はイベントページより
3/21() 北九州空港開港4周年記念イベント 北九州空港
(福岡県北九州市)
記念コンサートや物産市、記念品(餅やストラップなど)配布
陸自装備品展示 三野町弥谷山ふれあいの森
(香川県三豊市)
詳細は未定
*会場周辺の地図(Googleマップ)
3/25(水) 潜水艦『うんりゅう』引渡式・
自衛隊艦旗授与式

*リンク先はPDFファイル
川崎造船神戸工場
(兵庫県神戸市)
そうりゅう型2番艦うんりゅう(SS-502)の引渡式です。
11:30〜11:35 引渡式
11:35〜12:15 自衛艦旗授与式
12:55〜13:45 祝 宴
14:20〜14:30 出港見送り等
*会場周辺の地図(Googleマップ)
3/27()
28()
関空旅博2010 関西国際空港
(大阪府泉佐野市)
旅行フェスティバル、海外旅行セミナー、ワールドグルメ屋台、世界のエステ体験会など
大型トラック体験試乗 陸上自衛隊広報センター
(埼玉県朝霞市)
10時〜12時30分、受付時間内に広報センターで直接申込み
3/28() YS-11公開再開記念イベント 有明佐賀空港
(佐賀県佐賀市)
子ども制服撮影会、化学消防車展示、YS-11スタンプラリー、小型機見学等
3/29(月) エアプサン初便就航 福岡空港
(福岡県福岡市博多区)
10:30着、11:20発毎日運行
エアプサンはアシアナ航空傘下の航空会社でB737-400/500を運行しています。
3月 春休みイベント 航空自衛隊浜松広報館
(静岡県浜松市)
T-4発着訓練の展示等予定しているが、詳細は未定

航空祭等は,部隊の都合等や国際事情により変更する場合がありますので、現地の広報担当者にご確認ください。