相談支援事業所

指定特定相談支援・指定障害児相談支援

1.障害福祉サービス等の利用計画の作成

サービス等利用計画についての相談及び作成などの支援が必要と認められる場合に、障害者(児)の自立した生活を支え、障害者(児)の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントによりきめ細かく支援するものです。

2.対象者

①障害福祉サービスを申請した障害者又は障害児であって、市町村がサービス等利用計画案の提出を求めた者

②地域相談支援を申請した障害者であって市町村がサービス等利用計画案の提出を求めた者

③介護保険制度のサービスを利用する場合については、障害福祉サービス固有の行動援護、同行援護、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援等の場合で、市町村が必要と認める場合。

3.福祉サービス利用の流れ

1.相談(自治体、医療機関等)

2.相談支援事業所を探す

3.相談支援事業所と面談・契約

4.サービス等利用計画書(案)の作成・市へ提出する

5.支給決定(自治体) 自宅へ受給者証(水色の手帳)が送付されます。※霧島市の場合

6.サービス担当者会議

7.サービス利用開始

8.モニタリング

9.更新手続き(4に戻り、利用終了まで繰り返す)

4.営業時間・営業日等

●営業日 月~土(土は第2・第4を基本とします)
●営業時間 9:00~17:00
●TEL:0995-50-2836
●FAX:0995-71-0172

5.計画相談支援のご依頼について

1.当法人にて、計画相談支援をご希望の場合は、メール又は0995-50-2836までご連絡をいただき、面談の日程を決めていくことになります。面談時期についてはその時の状況によりお待ちいただくことがございますがご了承ください。

2.面談日が決まりましたら、当日に契約と現在の状況等を伺い、サービス利用に向けて手続きを行っていきます。

3.その後の流れについては、【3.福祉サービス利用の流れ】をご確認ください。その他、ご不明な点がございましたら、メール又は電話にてご連絡ください。

6.体制整備加算に関する事項

行動障害支援体制加算

行動障害のある知的障害者や精神障害者に対して適切な計画相談支援を実施するために厚生労働省が定めるところにより社会福祉法人鹿児島県社会福祉協議会が鹿児島県知事の指定を受けて行う強度行動障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)を修了し、当事業所に配置しております。

研修名 強度行動障害支援者養成研修(基礎研修・実践研修)

精神障害者支援体制加算

精神科病院等に入院する精神障害者の方や、地域において単身生活等をする精神障害者の方に対して、地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適 切な計画相談支援等を実施するために、鹿児島県くらし保健福祉部が主催した「精神障害者地域移行・地域定着推進研修会」を修了し、当事業所に配置しております。

研修名 精神障害者地域移行・地域定着推進研修会

要医療児支援体制加算

人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児が地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児等に対す る支援が適切に行える人材を育成するため鹿児島県が実施した医療的ケア児コーディネーター養成研修を修了し、当事業所に配置しております。

研修名 医療的ケア児等コーディネーター養成研修

ピアサポート体制加算

ピアサポーターとは障害のある人自身が自らの体験に基づいて、他の障害のある人の相談相手となったり、同じ仲間として社会参加や地域での交流を促す活動 を行うものであり、令和4年度鹿児島県地域生活支援事業に基づくピアサポート研修事業を修了したものを当事業所に配置しております。

研修名 ピアサポート研修

地域生活支援拠点(指定特定相談)

霧島市により地域生活支援拠点の相談支援事業所として登録を受けています

主任相談支援専門員配置加算Ⅱ

令和5年10月1日より相談支援従事者主任研修を終了した常勤かつ専従の(主任相談支援専門員:山口裕美子)を事業所に配置しています。

地域生活支援拠点等機能強化加算(指定特定相談)

令和6年4月1日より情報連携等を担うコーディネーター(主任相談支援専門員:園田昇三)を事業所に配置しています。

自立生活援助

1.対象者

・施設、共同生活援助、精神科等から地域での一人暮らしに移行した障害者

・単身ではないが同居人が障害、疾病等により家族による支援が見込めない世帯

2.営業時間・営業日等

●営業日 月~土(土は第2・第4を基本とします)
●営業時間 8:30~17:30
●TEL:0995-50-2836
●FAX:0995-71-0172

3.サービスの詳細

下記リンクからパンフレットをご確認ください。

自立生活援助/PDF形式

4.体制整備加算に関する事項

ピアサポート体制加算

ピアサポーターとは障害のある人自身が自らの体験に基づいて、他の障害のある人の相談相手となったり、同じ仲間として社会参加や地域での交流を促す活動 を行うものであり、令和4年度鹿児島県地域生活支援事業に基づくピアサポート研修事業を修了したものを当事業所に配置しております。

研修名 ピアサポート研修

指定一般相談支援(地域移行支援・地域定着支援)

1.対象者

障害者支援施設、療養介護を行う病院、救護施設・更生施設、矯正施設又は更生保護施設に入所している障害者等、精神科病院に入院している精神障害者であり、特に1年以上入院している支援の必要性が相対的に高いと見込まれるもの

2.営業時間・営業日等

●営業日 月~土(土は第2・第4を基本とします)
●営業時間 8:30~17:30
●TEL:0995-50-2836
●FAX:0995-71-0172

3.サービスの詳細

下記リンクからパンフレットをご確認ください。

地域移行・地域定着/PDF形式

4.体制整備加算に関する事項

ピアサポート体制加算

ピアサポーターとは障害のある人自身が自らの体験に基づいて、他の障害のある人の相談相手となったり、同じ仲間として社会参加や地域での交流を促す活動 を行うものであり、令和4年度鹿児島県地域生活支援事業に基づくピアサポート研修事業を修了したものを当事業所に配置しております。

研修名 ピアサポート研修