シェイクアウト訓練
2025.11.10
 霧島市全体で取り組む地震訓練「シェイクアウト訓練」を本校でも行いました。
 生徒には事前周知なしで行ったのですが、生徒は真剣に訓練に臨むことができました。
 自然災害はいつ、どこで起こるか分からないので、こういった訓練を繰り返し、行うことは大切だと改めて感じました。
  
生き方講話(霧島しごと維新「立志講話」)
2025.11.08
 講師に星野リゾート 界 霧島の総支配人長谷川さんと、スタッフの増水さんをお招きして、生き方講話を行いました。
 実際に星野リゾートで行われている「演舞」の披露があったり、星野リゾートの紹介ビデオを見たりすることで、生徒は引き込まれるように聞いていました。
  
 また、長谷川さんと増水さんのお話に、生徒は興味をもち、それぞれに「働くこと」について考えながら聞くことができました。
  
3年生校内学習(出前講座)
2025.11.07
 3年生を対象として、校内で出前授業による体験学習を行いました。
 ユニセフ協会、企業、専門学校の協力を得て、国際理解から健康、服装マナーまで幅広い学びを深めました。
 1時間目は鹿児島県ユニセフ協会による講座で、「水と衛生」「子どもの権利」について学習。世界の現状を知り、命と人権の大切さを考える機会となりました。
  

 2時間目は菅公学生服による「着こなしセミナー・衣塾」。
 制服の正しい着こなしや身だしなみの重要性を学び、社会に出る準備を意識できたと思います。
  

 3時間目は鹿児島医療技術専門学校による「理学療法士職種紹介」と「中高生の障害予防・ストレッチの秘密」。実際にストレッチを体験しながら、健康維持の方法を学びました。
  
    
 生徒たちは「普段の授業では学べない内容で、とても新鮮だった」と感想を述べ、進路や生活に役立つ学びを得た一日となりました。

- CafeNote -