PTA愛校作業
2025.08.23
 曇り空の下、PTAの愛校作業が行われました。
 今年は例年より早い梅雨明けや日照り続きでグラウンドの草も、例年以上に伸びていましたが、参加した生徒、保護者、先生方が一生懸命に除草作業に取り組んでくれました。
   

 お陰様で、作業後には見違えるように綺麗になりました。
 【BEFORE】
     

 【AFTER】
     

 綺麗な環境で2学期が迎えられそうです。
 参加された皆さんありがとうございました。
2025.08.23 09:30 | 固定リンク | PTA活動
職員研修
2025.08.21
 出校日を利用して、職員研修を行いました。
 今回のテーマは、「SOSの出し方」と「救命救急」です。
 「SOSの出し方」では、学校教育課の心の教育相談員の先生に講師をお願いしました。
 

 また、「救命救急」は、霧島市消防局溝辺分遣所の方にお願いして行いました。
 「もしも」に備え、先生方も真剣に取り組みました。
   
 どちらの研修も充実したものとなりました。
 
出校日(全校朝会&応援団結団式)
2025.08.21
 あと10日で2学期となりました。
 2回目の出校日を利用して、全校集会と応援団の結団式を行いました。
 全校集会では、生徒みんな落ち着いた雰囲気で話を聞いていました。
  

 また、応援団の結団式では、各団の応援団の自己紹介が行われ、その後、円陣を組んで、団長のかけ声で気持ちを高めていました。
 2学期からの体育大会に向けた活動も頑張ってもらいたいです。
  
家庭教育学級「コーヒー教室」
2025.08.18
 今日は、午前中に家庭教育学級で「お家でおいしいコーヒーの淹れ方教室」を行いました。
 講師は霧島市のVOILAコーヒーさんから来てくださいました。
 
 学校の調理室は、朝からコーヒーの素敵な匂いでいっぱいでした。
 コーヒーの淹れ方もとても簡単で、家庭でも取り入れられそうなものばかりでした。
 また、コーヒーについての専門的な話や講師の方の御経験なども聞くことができ、とても楽しい時間になりました。
   
2025.08.18 14:56 | 固定リンク | PTA活動
出校日(全校朝会&平和学習)
2025.08.01
 今日は出校日で、久しぶりに生徒の元気な声が校内に帰ってきました。
 全校朝会では野球部からの表彰報告のあと、校長先生から「残りの夏休みが有意義なものになるよう様々なことに挑戦し、『Chance Challenge Change』を成せるようにして欲しい」とお話がありました。
  
  

 また、本校では毎年8月1日に、平和学習を行っています。
 今年は、社会の先生から昨今の戦争状態の国々の話があったり、担当の先生方から「てっぽうをもったキジムナー」という本の読み聞かせがありました。
  
 生徒はみんな真剣に聞き、読み聞かせ後の先生の話も含めて、先生方の思いを胸に留めてくれたと思います。
   
 夏休みもあと一ヶ月。
 大きな事故もなく、一人一人が充実した夏休みにして欲しいと思います。
2025.08.01 18:39 | 固定リンク | 学校行事

- CafeNote -