学年集会
2023.09.26
 今日は学年集会が行われました。
 各学年ともそれぞれ担当生徒が堂々と進行をしたり、各専門部から活動報告をしたりしていました。



 2年生では担当の先生が7月に誕生した息子さんとの生活で感じたことを伝えながら、時間の大切さについて話していました。生徒も笑顔で、真剣に聞いていました。
 
 
 とても和やかな雰囲気で、今日という一日が、素敵な時間でスタートできました。
生徒集会
2023.09.19
 3連休明けの今日、生徒集会が行われました。
 生徒集会では、部活動の試合の受賞報告や各審査会の表彰が行われました。
 
 
 

 その後、10月に行われる生徒会立合演説会の立候補者が紹介されました。
 
 これから立合演説会に向けた活動も積極的に取り組んでくれると思います。
体育大会練習
2023.09.05
 2学期に入り、体育大会の練習が始まっています。
 本番までの期間が短い中、今年も生徒会が中心となり、練習を進めています。
 

 残りの練習も精一杯頑張って、感動を与える体育大会を創り上げてくれるものと思います。
  
  
出校日(8月21日)
2023.08.21
 長かった夏休みもあと10日。
 今日は、2回目の出校日がありました。
 久しぶりに友達会う生徒もおり、とても嬉しそうな様子でした。
 やっぱり学校に子どもたちの声が聞こえるのはいいなと感じました。

 全校集会では、校長先生から次のような話がありました。
 ① 夏休み明けは心のバランスを崩しやすいので、困ったことがあったら、悩みを抱え込まず、人に相談すること
 ② 頑張った自分を褒めること
 ③ 新学期に向けて、生活リズムを整えること
 
 校長先生の話をみんな真剣に聞いていました。

 その後、県総体での入賞報告や、美術の表彰を行いました。
  
  

 最後に、生徒会から体育大会のスローガンが発表されました。
 今年のスローガンは「仲間との絆で創る青春の1ページ」です。
 
 夏休み明けすぐに始まる練習から素敵なページを重ねていって欲しいです。
 
職員研修(救命救急)
2023.08.01
 出校日の午後、生徒の下校後、職員研修を実施しました。
 本日の内容は、「救命救急」について。
 講師に霧島市消防局溝辺分遣所から5人の方に来ていただき、AEDの使い方をはじめとする心肺蘇生法について教えていただき、実習を行いました。
 毎年のように講習をしているのは、やはり「いざというときのため」です。
 もちろん学校で、AEDを使う場面がない方が望ましいとは思いますが、「いざというとき」目の前の命を救うために、先生たちも夏休みを利用して研修を深めています。
 
 
 お忙しい中お越しいただいた溝辺分遣所の方々、ありがとうございました。

- CafeNote -