生き方講話
2024.12.20
 創立70周年を記念した生き方講話を行いました。
 今年の講師は「走る冒険家」岩元みささんです。
 南極マラソンなどの過酷なマラソンの経験やチャレンジすることの大切さについて、話してくださり、生徒も職員も引きつけられる講演でした。
    
 心温まる素敵な時間となりました。

 オリンピック聖火リレーのトーチもお借りしました。
 展示中です。
 
ウインター読書月間(読み聞かせ)
2024.12.19
 ウインター読書月間が行われていますが、その取組の一つとして、先生方による読み聞かせが行われました。
 生徒は読み聞かせに、興味深く聞いていました。
 読み聞かせの後は、落ち着いて読書、学習に励んでいたようです。
   
門松でお出迎え
2024.12.16
 15日(日)、PTAの総務部と施設部(3年)の方で、門松づくりを行いました。
 今年も立派な門松が完成しました。
  

 16日(月)朝には、立派な門松が生徒の登校を迎えてくれ、じっくり見ながら登校する生徒も見られました。
 作成に関わってくださったPTAのみなさん、ありがとうございました。
  
 
人権・同和教育講話
2024.12.14
 今月4日からの人権週間に取組の一つとして、人権・同和教育講話を実施しました。
 講師に県人権同和教育研究協議会の西良博さんをお招きし、今年のテーマである「同和問題」についてお話しいただきました。
 寒い中でしたが、生徒は真剣に聞き、一人一人自分の考えを深めていたようです。
  
フレッシュ研修研究授業
2024.11.27
 今年度本校に新規採用教員として赴任した先生の道徳の授業がありました。
 対象となった1年生のクラスの生徒も他の先生も参観される中、一生懸命授業に臨んでいました。
 「思いやり」について考える大切な機会となったようです。
   

- CafeNote -