3年研究授業
2025.06.27
 3年1組で数学の研究授業を行いました。
 本校では、学習者主体の授業づくりに取り組んでおり、今日の授業では、生徒の普段からの取組の様子があちらこちらで見ることができました。
 本当に一生懸命に授業に向かう姿に、見に来られた教育委員会の先生からも褒めていただきました。
  
  
学年集会
2025.06.03
 学年集会では、それぞれの学年の担当の先生から、各学年の実態にあわせた話をしています。
 3年生では、それぞれの委員会からの反省の発表の後、担当の先生から最後の地区総体に向けた話がありました。
 御自身の中学校時代の話や、先生の弟さんの話に生徒は真剣に聞いていました。
 いよいよ来週は最後の地区総体となります。
 3年生には、全力ではつらつとプレーしてきてもらいたいと思います。
  
高校説明会
2025.05.22
 21日(水)に私立高校7校の、22日(木)に公立高校8校の説明会を3年生及び希望する保護者を対象に行いました。
 生徒たちの真剣に聞く姿や、元気な挨拶に高校の先生からも褒めていただきました。
 今回の説明会やいただいたパンフレットなどを基に自ら進路を考えていくことになります。
   
 来校し、ご説明いただいた先生方、ありがとうございました。
平和講話
2025.05.12
 2年生は来週、地域の戦争遺跡を巡るフィールドワークを予定しています。
 今日は、その事前学習に地元の方を講師に「平和講話」を行いました。
 講師の方の話を真剣に聞く姿に、1年間の成長を感じました。
 きっと来週のフィールドワークも充実したものになると思います。
 
 
自然講話(1年)
2025.05.12
 翌週に予定している「ジオパーク体験学習」を前に、霧島市のジオパーク推進課から講師をお招きし、ジオパークについて学ぶ「自然講話」を行いました。
 生徒は真剣に、霧島の火山等についての話を聞いたり、メモをとったりしていました。
  
 講話の後は、ジオパークの立体模型に溶岩を模したココアを流して、溶岩の流れについての実験を行い、興味をもって取り組んでいました。
   
 翌週のジオパーク体験学習が充実したものになるといいです。

- CafeNote -